No.6886 東洋水産 マルちゃん 沖縄そば

No.6886は東洋水産、マルちゃん 沖縄そば。製造は佐賀の伊万里東洋。本製品を初めて食べたのはNo.575として記録にあるが、まだ製品スペックや感想等をきちんと残していない時期で、多分1995年頃のものだと思われる。確か沖縄食品フェアで沖縄明星食品(当時)のカップ及び袋の沖縄そばと一緒に買った気がする。

▲初めての沖縄そば(1995年頃?)

当時はまだ沖縄へ行ったことがなかったが、九州を超えると豚骨ではなくかつおだしのスープになること、骨太の麺や豚肉蒲鉾といった組み合わせもとても新鮮に思えた。これが契機となり沖縄料理や泡盛に興味が湧くようになる。こう考えるとご当地料理を取り込んだ即席麺というのは入門用として貴重なものだね!

続きを読む No.6886 東洋水産 マルちゃん 沖縄そば

No.6885 日清のどん兵衛 かき揚げ天ぷらうどん

No.6885は日清食品、日清のどん兵衛 かき揚げ天ぷらうどん。15年ぶりの試食。パッケージを見ると「鬼かき揚げ~」と読んでしまうが、正式名称に「鬼」は含まれない。

▲2006年に食べた同製品。色使いが違う

カップうどんに天ぷらを載せるというのは個人的に大いにアリだと思うが、世間一般的にはうどん=油揚げ、そば=天ぷらの組合せが鉄板である(今マルちゃんが相互スワップした製品を期間限定で販売しているけどね)。レギュラー品でもカップの天ぷらうどんは一応存在するが、九州を意識したごぼう天だったりして、いまいちメジャーにはなれていない。そんな中でどん兵衛はしぶとくこの路線を堅持し、そして蕎麦とは別物の天ぷらを使っている。結構粋だねー、と思うのだ。

続きを読む No.6885 日清のどん兵衛 かき揚げ天ぷらうどん

No.6884 純正食品マルシマ 尾道ラーメン

 

No.6884は広島県尾道市の純正食品マルシマ、尾道ラーメン。ここは自然食品や有機食材を扱う会社で、製造は埼玉の高橋製麺。高橋製麺は愛媛のあいさとが販売するNo.6869みきゃんラーメンの製造元でもあり、小ロットの受託生産を得意とする会社。まあ異母兄弟のようなものか。パッケージの材質や造りが酷似する一方、スープの小袋は材質も封止方法も別物なので、別々に調達しているのだろう。

私は尾道ラーメンに確固たるイメージを持っていないのだが、本製品に関しては牛豚鶏の畜肉を使わず、小魚(ちりめん=イワシ類)でダシをとっている。Wikiでは「豚の背脂を浮かせた~」とあるが、それとはちょっと違いそうだな。

続きを読む No.6884 純正食品マルシマ 尾道ラーメン

No.6883 麺のスナオシ 麺’s 味工房 ソース焼そば

No.6883は麺のスナオシ、麺’s 味工房 ソース焼そば。五個パックで税込169円、一個当たり34円弱の激安製品。個装袋にはJANコードの記載が無く、単品販売は考慮されていない模様。

▲ただの「ソース焼そば」(2014年に試食)

同社にはただの「ソース焼そば」という製品もあり、こいつは百均でよりどり三点100円+税なんて売られ方をしている。中身は若干違うようだけど、安さが売りという点で顧客層は似たようなものだろう。流通経路が別なのかな。

但しパッケージのデザインは全然違う。ただのソース焼そばは昭和の匂いが漂う素っ気ないものなのに、この麺’s 味工房はスナオシにしては随分と華やか。売場の隣に日清やマルちゃんが並んでいても全く引けを取らないぞ!?

続きを読む No.6883 麺のスナオシ 麺’s 味工房 ソース焼そば

No.6882 テーブルマーク ホームラン軒 信州みそ仕立て 味噌ラーメン

No.6882はテーブルマーク、ホームラン軒 信州みそ仕立て 味噌ラーメン。長野県限定販売。この製品を食べるのは21年ぶりであり、当時は販売者がカネボウフーズだった頃。

▲2000年3月に試食した品
よく見ると背景の絵は別物だね。「州」の左棒も!

パッケージは殆ど変わっておらず、せいぜい「信州味噌®使用」の一文が追加されたのと、「~野沢菜をたっぷりと~」の「たっぷりと」が省略された程度。前者は登録商標の表示が厳格になったこと、後者はもしかして野沢菜の量が減ったからかな?でも21年前と比べて総質量が109→104gに減っているが、この5gは麺の量の減少(70→65g)に等しい。まあ21年の間に販売者が変わったのに、こうして再会できたのはとても喜ばしいことだ。

続きを読む No.6882 テーブルマーク ホームラン軒 信州みそ仕立て 味噌ラーメン

No.6881 東洋水産 スターセレクト 天ぷらそば

No.6881は東洋水産、スターセレクト 天ぷらそば。東洋水産であるのに非マルちゃんブランドの製品。スターセレクトは小売店チェーンのライフとヤオコーが2012年に共同で立ち上げたプライベートブランドで、この二社間に資本提携は無く比較的緩やかな関係だといえる。またプライベートブランド品にもかかわらず販売者の表示やお客様相談室、JANコードの業者項は東洋水産だ。製造は東洋水産系の酒悦。

購入価格は税抜88円。ライフやヤオコーへ行けばいつでもこの値段で買える。一方マルちゃん緑のたぬきは安売りでも98円がほぼ底値だと思われ、両者が直接激突することはない。価格的には同社和庵の方が接近しているが、あれは量が少ない。

続きを読む No.6881 東洋水産 スターセレクト 天ぷらそば

No.6880 農心 (South Korea) スパイシーノグボナーラ

No.6880は韓国の農心(Nong shim)、スパイシーノグボナーラ。日本向け仕様。ノグボナーラは造語で、製品名のハングル表記は매콤(辛い)너구(ノグ)보나라(ボナーラ)となる。農心の辛ラーメンと並ぶ看板商品でノグリ(너구리 )という汁ありのうどんがあるのだが、今回の品はその流れを受けた?辛いカルボナーラ風汁なし麺という意味らしい。

ノグリが発売されたのは1982年で辛ラーメンの1986年よりも早い。本国や英語版では「うどん」として扱われているが、日本では昔から「ラーメン」である。日本のうどんを期待されると意識のすれ違いを生じるからだろうか。韓国農心の日本語ページと農心ジャパンのページでは若干の違いがあるのが面白い。

続きを読む No.6880 農心 (South Korea) スパイシーノグボナーラ

No.6879 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 酸辣湯麺の逸品

No.6879はヤマダイ、ニュータッチ凄麺 酸辣湯麺の逸品。2018年4月の発売であり、ウチでは初の試食となる。

凄麺は今回の逸品シリーズやご当地シリーズなど現時点で29もの製品がヤマダイのWebサイト上を賑わしており、何が試食済みで何は未試食かを把握しにくくなってきた。これではイカンと一念発起、凄麺リストを作成しスマホで閲覧できる体制を構築した!これで未購入のもの(焼津、中華そばの逸品など)や前回の試食から十年以上経つもの(試食記作成の目安としている)が瞬時に把握できるぞ!ちなみに今日の時点でヤマダイのサイトには魚介豚骨の逸品は製造終了の表示があり、こいつには逢えずに終わってしまうのかなあ。

続きを読む No.6879 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 酸辣湯麺の逸品

No.6878 マルタイ 味よか隊とんこつラーメン鹿児島

No.6878はマルタイ、味よか隊とんこつラーメン鹿児島。製造はサンヨー食品系列の太平食品工業。味よか隊には姉妹品として博多と熊本と長崎もある(長崎以外は購入済み)。

そういえば最近マルタイのカップ麺を食べていないなあと思って調べたら三年近くもご無沙汰していた。最後は海外遠征に行く前であり、長いこと放置したことを深く反省して今後は定期的に採り上げなきゃ。とはいっても袋の棒ラーメンならともかく、関東圏でマルタイのカップ麺はちょっと探しまわる必要がある。

続きを読む No.6878 マルタイ 味よか隊とんこつラーメン鹿児島

No.6877 イトメン 山菜うどん

No.6877はイトメン、山菜うどん。いままでウチは「山菜そば」の試食記を四回掲載しており、また記録に載せずに食べたことも何度かあるのだが、今回の山菜うどんは初めて食べるもの。同社のサイト情報ではこの製品が発売されたのは2007年8月とあり、山菜そばの1986年に比べて21年遅れ。正直に言うと今まで存在を全然認識していなかったよ。

▲姉妹品の山菜そば(2018年に試食)

6800件あるウチの即席麺データベースを検索しても山菜&うどんでは一件も引っ掛からなかった。改めて考えると、カップ麺に限らず店舗のメニューでも山菜そばはよく見掛けるが、山菜うどんはあんまし聞かないよなあ。イトメンもなかなかニッチなところに眼を付けたものだ。

続きを読む No.6877 イトメン 山菜うどん

世界の即席麺探索と紹介動画