カテゴリー別アーカイブ: 101日清食品

No.7545 日清のどん兵衛 琉球そば

No.7545は日清食品、日清のどん兵衛 琉球そば。この四月に発売された製品。私は今まで琉球そばという料理の名前を聞いたことがないのだが、少なくとも本製品に関しては沖縄ではなく琉球であることの特別な拘りはなさそうで、沖縄そばと同じ意味合いで使っているように思われる。

No.7542で明星食品の沖縄そばを紹介したばかりだが、この両社はここ三年ほどゴールデンウィーク直前に沖縄そば風製品を出すことを常としている。どん兵衛に関しては去年まで沖縄風そばという製品名だったが、これは本場沖縄そばの定義から外れる要素があるので「風」を入れたのだろうと推測するし、今年は琉球そばとすることで「風」が外れたのかな?

続きを読む No.7545 日清のどん兵衛 琉球そば

No.7525 日清のどん兵衛 きつねうどん だし比べ南

No.7525は日清食品、日清のどん兵衛 きつねうどん だし比べ南。日清やマルちゃんの主力和風麺は地域毎に味を作り分けて製品を出荷しており、偶に居住域以外の味を試せるキャンペーンを張ることがある。

私は各地域の製品概要を大体把握しているつもりなのであまり気に留めていなかったが、今年の日清どん兵衛きつねうどんのキャンペーンには「南」がある!と聞いて俄然興味が湧いてきた。レギュラー製品としての南版は今まで存在したことがなく、今回のキャンペーンのため新たに作り出した製品らしい。この機会を逃すと幻の味になってしまうかもしれない、という危機感が私を動かした。(なおこの企画に天ぷらそばは含まれない)

続きを読む No.7525 日清のどん兵衛 きつねうどん だし比べ南

No.7515 日清の最強どん兵衛 カレーうどん

No.7515は日清食品、日清の最強どん兵衛 カレーうどん。最強シリーズの第四弾。普通のどん兵衛が税抜希望小売価格236円に対し、「最強」が付くと280円に跳ね上がる。この差額の44円をどのように割り振っているのかが興味の湧くところである。

フタの写真には普通のどん兵衛カレーうどんにはない大きな油揚げ。でもこれが44円もする筈がなく、牛か豚の肉が追加されているのかと思ったらそれは無いらしい。更にダシは畜肉系ではなく魚介系で強化しているとのこと。ということは、普通のどん兵衛カレーうどんやマルちゃん黒いカレーうどん等の延長線上を行くのではなく、全然違う道を目指そうとしているのか?

続きを読む No.7515 日清の最強どん兵衛 カレーうどん

No.7505 CO・OPヌードル しょうゆ (製造は日清食品)

No.7505は日本生活協同組合連合会日清食品の共同開発品、CO・OPヌードル しょうゆ。JANコードの業者項は生協のもの。日清食品が開発に深く関与して、外装デザインもそこはかとなくカップヌードルを彷彿させるもの。1994年に発売されて今年で三十周年となる。プライベートブランド即席麺の、早期からの成功例といっていいだろう。

CO・OPブランドの即席麺はあまりにも種類が多く、生協の即席麺売場に行く度に「これ、全部制覇しようとしたら一か月じゃ済まないなあ。有名ブランドと似た製品ばっかりだし」と、全貌を把握しようする意欲が全然湧かなかった。今回のしょうゆ味は、私にとって22年ぶりの試食。

続きを読む No.7505 CO・OPヌードル しょうゆ (製造は日清食品)

No.7504 ファミリーマート/日清食品 ファミマル 背脂風中華そば

No.7504はファミリーマート日清食品、ファミマル 背脂風中華そば。ファミマルには「醤油」という名の付くカップ麺がないため今回は中華そばを選んだ。ヌードルでもラーメンでもない中華そばという名前に何かの主張がありそうだ。なおJANコードの業者項は日清食品で、今回の品は下関工場製(神奈川で購入)。

税抜購入価格は158円で、前回のローソンとほぼ同じ。それ以前に連続して紹介したスーパー系プライベートブランド品の108円とは明らかに価格帯が違う。やはりコンビニ系は便利さの代償としてちょっと割高だね。しかし前回のローソンは高い価格を納得させる内容を備えていたので、今回のファミマルにも期待する。

続きを読む No.7504 ファミリーマート/日清食品 ファミマル 背脂風中華そば

No.7502 明星食品 Star Select しょうゆヌードル (ライフ・ヤオコー専売製品)

No.7502は明星食品、Star Select しょうゆヌードル 。ライフ及びヤオコーの専売製品。購入価格は前回No.7501で紹介したVマークと同じ税抜108円。Amazon Primeでも購入可能。

前回のVマークは複数の私鉄系スーパーが合同で八社会という管理会社を作り、そこからエースコックへ開発製造委託したのでJANコードの業者項は八社会のものであるのに対し、今回のStar Selectはライフとヤオコーが共同で明星食品へ依頼したように見え、JANコードは明星食品のものになっている。プライベートブランド品といってもいろいろな業務形態があるみたいだね。

続きを読む No.7502 明星食品 Star Select しょうゆヌードル (ライフ・ヤオコー専売製品)

No.7495 日清麺職人 喜多方ラーメン

No.7495 は日清食品、日清麺職人 喜多方ラーメン。日清食品のサイトには載っていない、イオン系列専売のご当地麺シリーズ。

同種の製品は過去No.7195で沖縄風そばを紹介しており、最近では柚子香る鯛だし塩(愛媛)という品が発売されたばかり。期間限定と書かれているが、今回の品は昨年10月に発売したものを今年の4月に購入したので、半年間ぐらいは売り続けられるみたい。というか半年毎に製品を入れ替えるのかもしれんな?

続きを読む No.7495 日清麺職人 喜多方ラーメン

No.7485 日清麺職人 柚子しお

No.7485は日清食品、日清麺職人 柚子しお。麺職人の塩味を食べるのは2015年以来9年ぶり。このときは「鯛だし」をセリングポイントとしていたが、期間限定品だったらしく間もなく消滅。今回の品には鯛の「た」の字も書かれておらず、製品としては全くの別物だろうとして今回試食を行った。

▲日清麺職人 香る鯛だし和風塩(2015年)

と同時に本製品の直接的な競合といえるマルちゃん麺づくりの塩味も長い間食べていなかったこともあり、今回の麺職人と次回の麺づくりのそれぞれ塩味を連続で試食し、各々の違いを浮き上がらせてみようと画策した。お求めやすい価格帯の塩味ノンフライカップ麺は、どのように個性を打ち出しているのか?

続きを読む No.7485 日清麺職人 柚子しお

No.7465 日清の最強どん兵衛 鴨だしそば

No.7465は日清食品、日清の最強どん兵衛 鴨だしそば。普通のどん兵衛の税抜希望小売価格が236円なのに対し、デラックス版たる「最強」になると280円と18.6%跳ね上がる。しかし先行して出ている最強のどん兵衛かき揚げそばを食べた際(2022年6月、No.7095)、麺もつゆも具も明らかに普通版よりも価格の差以上に質感が良くなっていることを確認。こういうのが欲しかった!この路線はイイぞ!と高く評価した(★3.5)。

なので今回の鴨だしそばにも強い期待をしてしまうのだが、一方鴨だしと鶏つくねでどこまで質感を引き上げてくれるのか、皆目見当が付かないよ(麵は最強のかき揚げと同等だろうと推測)。

続きを読む No.7465 日清の最強どん兵衛 鴨だしそば

No.7415 日清食品 咚兵衛油豆腐烏龍麵(台湾向けどん兵衛きつねうどん)

No.7415は(日本の)日清食品、咚兵衛油豆腐烏龍麵。台湾向け輸出仕様のどん兵衛きつねうどん。香港の日清食品が企画して、日本の日清食品で生産し、台湾の商社正暉(Falken)が台湾で販売するもの。

▲製造廠商:Manufacturers
經銷商:Dealer
台灣進口代理商:Taiwan import agent

日本の大企業による即席麺の輸出は極めて少ないが、和風麺に関しては在留邦人需要があるためか、東洋水産等でいくつかの実施例がある。

▲緑のたぬき輸出仕様(2019年、豪で入手)
今回の品(台湾専売)とは違い、英語表記による多国籍対応
赤いきつねも同様の輸出仕様が存在する
フタの周囲が白いのはだいぶ昔のグラフィックだな

カップ側面には主要材料の産地が県名まで記載されており、それによると原産地は山口縣(県)だから下関工場だね。

▲油豆腐(油揚げ)は滋賀県産、
粉末スープと七味唐辛子は広島県産

開封するとスープの小袋は日本語表記のみで、台湾向け仕様のため新規に味を開発した訳ではなさそうだ。そして粉末スープには「147」の識別番号があり、これは西版のきつねうどんに継続して付いているものみたい(識別番号が何を意味するものか把握していないので誤解があるかも)。一方で七味には随分前から日本国内版に付いている「彩り」の一言が無い。印刷色は老眼に読み辛い薄緑。

▲スープの識別番号「147」は西版きつねうどんらしい
このターコイズブルーの印刷色がいつ頃のものか
思い当たる人は教えて下さい

ということでこの台湾向け輸出仕様は少し前の西版を基に外装の中文化を施したもの、と暫定的に結論づける。謎解きが楽しい。

続きを読む No.7415 日清食品 咚兵衛油豆腐烏龍麵(台湾向けどん兵衛きつねうどん)