カテゴリー別アーカイブ: 4海外

No.7649 Sukses’s (Indonesia) Isi 2 Mi Goreng Rasa Rendang

No.7649はインドネシアのWingsfood、Mie Sukses’s Isi 2 Mi Goreng Rasa Rendang。湯切りを行う汁なし麺。Isi 2は二つというような意味で、一つの袋に麺塊が二玉入っている。分厚いパッケージはマルちゃんのダブルラーメンに近い形だがスープは一食分しかついておらず、一袋で二人前というのではなくあくまで大盛り仕様ということなのだろう。

▲同じ麺二玉入りという形態を採るIndofood社のSarimi Isi 2

インドネシアではIndofood社のSarimiが同様の形態の製品を出している、というかこちらが先にあったもので、今回のSukses’sは後追い。最近日本の業務スーパーでこの製品を扱っているのに遭遇し、少し驚いたよ。

続きを読む No.7649 Sukses’s (Indonesia) Isi 2 Mi Goreng Rasa Rendang

No.7648 Fitmee (indonesia) Kuah Rasa Soto with Bayam

No.7648はインドネシアのFit Indonesia Tama、Fitmee Mi Instan Kuah Rasa Ayam with Bayam。ウチで初めて紹介する会社である。ほうれん草練り込み麺と鶏肉ソト風味スープ。若い女性をターゲットに据えたような、いかにも健康に良さそうでお洒落な印象の外観だね。

▲Jakarana Tama社のGAGAブランド即席麺

Tamaという社名を見て、そういえばインドネシアにはGAGAブランドで少し野暮ったいパッケージの即席麺を出しているJakarana Tamaという会社があったなあ、と思った。そして袋をよく観察すると、製造者がそのJakarana Tamaであった。両社には深い関係があるのだろう。

続きを読む No.7648 Fitmee (indonesia) Kuah Rasa Soto with Bayam

No.7646 WaiWai (Nepal) Quick Instant Noodles Chicken Pizza

No.7646はネパールのCG Foods、वाईवाई(サンスクリット語、読みはWaiWai) Quick Instant Noodles Chicken Pizza。CGは同国の巨大コングロマリットChaudhary Groupの略。同社はタイのThai Preserved Food社(WaiWaiブランド)からの技術支援によって1985年に即席麺の生産を開始する。QuickというサブブランドはタイのWaiWaiにも存在するもの。

今まで日本に入ってくる同社製品はチキン味と野菜味しかなかったが、今回新たにチキンピザ味に遭遇。今はネパールでもこんな味が受け入れられるんだなあと興味を持って購入。

続きを読む No.7646 WaiWai (Nepal) Quick Instant Noodles Chicken Pizza

No.7645 Nissin (Indonesia) Cup Noodles Rasa Kaldu Ayam ala Jepang

▲フタとカップの向きがピタッと一致しているのは
日本のカップヌードルと同様の美しさへのこだわり!
(海外製Cup Noodlesにはズレているものもある)
これを実現させるためには製造時のフタを熱融着する直前に
角度を合わせるための工程が入っているはず
・・・試食品がたまたま合っていただけかもしれないが

No.7645はインドネシアのNissin Foods Indonesia、Cup Noodles Rasa Kaldu Ayam ala Jepang。和風チキン味カップヌードル。No.7633で姉妹品のビーフ味を紹介している。チキン味は約十年ぶりの試食で、昔はカップが紙製ではなく硬い樹脂製であった。製品名は昔の「dan Sayuran(&野菜)」という言葉が省略された代りに「ala Jepang(和風)」が追加されている。

▲Cup Noodles Rasa Ayam dan Sayuran
2014年9月バリ島にて購入、価格は3,150 IDR
当時の社名はNissinmas

十年前は3,150 IDRで購入したのだが、今回(2024年7月)は7,700IDR(約79円)で、二倍以上に高騰しているんだね。現地資本の会社の製品よりも上昇率が高い。

続きを読む No.7645 Nissin (Indonesia) Cup Noodles Rasa Kaldu Ayam ala Jepang

No.7644 Pop Mie (Indonesia) ToriKara 和風ラーメン

No.7644はインドネシアのIndofood、Pop Mie ToriKara 和風ラーメン。同社は袋麺とカップ麺でブランドを分けている筈なのだが、本製品の随所に袋麺のIndomie銘が配されており、実際は両者が一心同体であるのは万人の知るところ。

今回のTorikara(karaは唐揚げではなく辛いの意)和風ラーメンも初めは袋麺のIndomieで出たものが後日カップ麺に降りてきたものである。袋版も購入済だが未試食であり、Indofood社謹製の辛い鶏肉味を食べるのは初めて。なおインドネシア日清でもトリカラという名の製品を出しており(No.7587)、同国ではこの名前で意味が通じるようだ。

続きを読む No.7644 Pop Mie (Indonesia) ToriKara 和風ラーメン

No.7643 Nabati (Indonesia) Richeese Mi Instan Goreng Keju

No.7643はインドネシアのKaldu Sari Nabati Indonesia、Nabati Richeese Mi Instan Goreng Keju。麺を湯切りしてソースと絡める汁なし麺。Kejuはインドネシア語でチーズのこと。Richeeseというサブブランド名からして、リッチにチーズを使っているのだろう。

右脇には「FIRE LEVEL 0」と書かれてある。同社の他製品にはLEVEL 3やら5があることからして、0では全然辛くないお子様向けの製品なのだろうと思われるのだが、その割にはパッケージの調理例写真は橙色~赤っぽく、見るからに辛そうである。数字を信じるか、写真を信じるか?

続きを読む No.7643 Nabati (Indonesia) Richeese Mi Instan Goreng Keju

No.7641 Sedaap (Indonesia) Tasty Bakmi Ayam

No.7641はインドネシアのWingsfood、Mie Sedaap Tasty Bakmi Ayam。立派な紙箱に収ったレトルトの具付き汁なし麺で、購入価格は4,900IDR(約50円)と決して高くない(同国の一般的即席麺の売価は3,000IDR近辺)。

今まで二回このTastyシリーズを紹介し(やきにく・てりやき)、どちらも和風テイストだったが、今回採り上げる製品は日本語のサブタイトルが付かず、インドネシアの味ということらしい。本シリーズのレトルトの肉は大きな塊ではなく、クズ肉といっては失礼だが細かな欠片の集合体である。でも食べてみると乾燥肉を湯戻ししたものとは全くの別世界が待っていた。

続きを読む No.7641 Sedaap (Indonesia) Tasty Bakmi Ayam

No.7640 Nissin (Indonesia) Ramen Rasa Kari ala Jepang カレー

No.7640はインドネシアのNissin Foods Indonesia、Nissin Ramen Rasa Kari ala Jepang、カレー。汁ありの和風カレー味ラーメン。

インドネシアにおけるカレー味の即席麺は、今回のインドネシア日清に限らず現地資本のIndomieやSedaapでも各種製品を揃えている。売れ筋の味とは言えない様子だが、一定の需要はあるものだと推測する。

一方でこの基本認識を持って同国の街中を歩いてみても、店舗でカレー味の麺料理やカレーライスを販売している姿を見たことがない。もしかしたら同国においてのカレー味とは、即席麺特有のものだと考えられているのかもしれないな。

続きを読む No.7640 Nissin (Indonesia) Ramen Rasa Kari ala Jepang カレー

No.7639 Indomie (Indonesia) Hype Abis Mi Kuah Rasa Seblak Hot Jeletot

No.7639はインドネシアのIndofood、Indomie Hype Abis Mi Kuah Rasa Seblak Hot Jeletot。Hype Abisは激辛シリーズのサブブランド名で、Mi Kuahは汁ありのラーメンのこと。Seblakは西ジャワ州の辛い伝統料理、Jeletotは揚げ豆腐のことらしい。パッケージは赤地に唐辛子と炎が飛び跳ねる図で、得られる情報の全てが「辛い」という方向性を示している。食べるに当たってはそれなりの覚悟が必要だね。

購入価格は3,100IDR(約32円)で、普通のインドゥミーとほぼ同じ価格帯。個性の強いシリーズだが、価格面での差別化はされていない様子。

続きを読む No.7639 Indomie (Indonesia) Hype Abis Mi Kuah Rasa Seblak Hot Jeletot

No.7638 GAGA 100 (Indonesia) Extra Pedas Goreng Jalapeno (Pack)

No.7638はインドネシアのJakarana Tama、GAGA 100 Extra Pedas Goreng Jalapeno。激辛ハラペーニョ焼そば。カップの同名製品をNo.7592で紹介している。

海外遠征をする際、同シリーズで袋版とカップ版がある場合は違う味を買うようにしているが、今回誤って同じ味の袋とカップを買ってしまった。だが怪我の功名でカップ版を食べた際の疑問を今回の袋版で検証できたよ。

▲No.7592、カップ版の同じ味

というのも、カップ版の作り方説明は小袋三包を入れるよう指示があるのに二包しか入っていなかった。(製造不良か説明文の不備かが判らなかったのでブログや動画では言及しなかった)幸い今回の袋版も三包入れる指示がある。

※No.7592のブログで「同社はWebサイトを持っていない」と書いたが、今回の記事を書く際に再度調べたら簡単に見つかった。つい最近出来たのかも?

続きを読む No.7638 GAGA 100 (Indonesia) Extra Pedas Goreng Jalapeno (Pack)