No.6117 エースコック 産経新聞 大阪ラーメン あまから醤油

No.6117はエースコック、産経新聞 大阪ラーメン あまから醤油。この製品は2011年12月に縦型カップで登場。新聞社とのコラボ製品というのが目新しく、またとろろ昆布を具として積極的に使用しているのも新鮮だった。

その後何度かのリニューアルを経て、今回が7作目。先代からどんぶり型カップに変身して登場した。昔はパッケージのデザインが産経新聞の紙面風だったのに、今回はそれが影を潜めちゃったからちょいと残念。大阪府広報担当副知事「もずやん」の写真がそえられているが、もずやんってだれやん?

続きを読む No.6117 エースコック 産経新聞 大阪ラーメン あまから醤油

No.6116 まるか食品 ピーヤング 春雨

No.6116はまるか食品、ピーヤング 春雨。湯切りをする汁なしの春雨である。見慣れた「やきそば」と書かれた紺色の暖簾の絵があるけれど、これは製品名に含まれない。

しかし「ピーヤング」かあ。去年いきなり言葉遊びのような「ペング」ブランドが出てきたときはその意外性に驚いたけれど、今回再び同じような手を使ってきたのも意表を突かれた感じだな。

会社の看板たるブランド名をいじって遊ぶのはまるか食品だからできることであり、もし「カップヌード」「グンマ一番」「ワルちゃん」なんて製品を出したら株主から罵声を浴びるだろう。

(ちなみにサッポロ一番 前橋二番、という限定製品はあった)

続きを読む No.6116 まるか食品 ピーヤング 春雨

No.6115 小笠原製粉 にゃーん麺 猫好き用ラーメン

No.6115は小笠原製粉、にゃーん麺 猫好き用ラーメン。フェリシモ猫シリーズ三部作の最期の紹介になる(他はNo.6039のナポリニャンNo.6082のそばにいるにゃん)。とはいえ現在購入可能なのは今回のにゃーん麺のみである。

販路が限定されている製品なので生産量も微小であろう。なので大企業の大量生産品とコスパで比較するのは酷というもの。おまけに「わんにゃん支援活動」への基金が一食当たり60円含まれているので、いろいろな要素を納得した上で購入するべき。

ちなみに猫好き用ラーメンであって、猫用ラーメンではない。猫も食用可能な味にして一緒に食べればいっそう連帯感が深まるのではないか?

続きを読む No.6115 小笠原製粉 にゃーん麺 猫好き用ラーメン

No.6114 菊水/キャメル珈琲 KALDI スパイスかりぃらぁめん

No.6114はキャメル珈琲が販売する、KALDI スパイスかりぃらぁめん。製造は麺(および多分アッセンブリも)が菊水、スープがデリカの北海道コンビ。最近のKALDIオリジナル即席麺でよく見かけるパターンである。KALDIブランドで製品名に「スパイス」を名乗るのならば、そう中途半端なものは出さないだろう。

パッケージにはピンクの象。インドとタイ、どっちの国をイメージしたものなんだろう?と思って調べてみたら、タイのワット・サマーンラッタナーラームという寺院に巨大なピンクの象の像があるらしい。まあドラッグや酒の幻覚症状でもこれが見えてしまうことがあるらしいが(あたしゃ未経験)。

続きを読む No.6114 菊水/キャメル珈琲 KALDI スパイスかりぃらぁめん

No.6113 天津頂益食品 (China) 康師傅 黑胡椒牛排面

No.6113は中国の天津頂益食品、康師傅 黑胡椒牛排面。天津頂益食品は製造者で、販売は康師傅控股による。康師傅ブランドの即席麺は天津頂益以外の製造者が19社も存在しており、現在ウチのサイトでは原則的に販売者を表示しているのだが康師傅の場合は過去のデータの蓄積もあって製造者表示のままにしている。

今回の製品は2016年の発売で、姉妹品に白胡椒肉骨面というのもあって”Premium noodles / innovative products”というセグメントに属する(康師傅控股の資料より)らしい。伝統的な紅焼牛肉面等とは異なる路線だね。

続きを読む No.6113 天津頂益食品 (China) 康師傅 黑胡椒牛排面

No.6112 テーブルマーク 東北の味 仙台辛味噌ラーメン

No.6112はテーブルマーク、東北の味 仙台辛味噌ラーメン。この製品は今は亡きカネボウフーズ時代からあったもので、製造者を渡り歩きながらしぶとく存在し続けている。i-ramen.net所有で最古の仙台辛味噌ラーメンは1999年12月のNo.1484で、それ以降も何度か試食記で取り上げているのだが、当初は実売価格が150円近辺でチャーシューも入った中級品としての位置付けであった。しかしある時期から格下げされ100円でお釣りが来る程度のお手頃価格帯になっている。

そういえばニュータッチ凄麺でも同名の製品があるんだけども、商標の権利はどうなっているんだろう?

続きを読む No.6112 テーブルマーク 東北の味 仙台辛味噌ラーメン

No.6111 日清食品 日清麺職人 鶏ガラ醤油

No.6111は日清食品、日清麺職人 鶏ガラ醤油。この8月に大規模なリニューアルを行い、全粒粉入りのノンフライ麺を採用したのが一番のトピック。現在麺職人シリーズは全部で10種類もあって完全制覇するのは結構大変だ(あたしゃそこまでしないけど)。

No.6109シンガポールのPrima Tasteも定番製品を全粒粉化した製品だし、これから全粒粉が即席麺の世界的トレンドになるかもしれないなあ。今回の日清麺食品は税抜希望小売価格が180円の普及価格帯製品なので、全粒粉を使うコストはそれほど高くはないものと推測する(まあ配合の比率にもよるだろうが)。

続きを読む No.6111 日清食品 日清麺職人 鶏ガラ醤油

No.6110 麺のスナオシ 支那そば

No.6110は麺のスナオシ、支那そば。マルタイ風の二食入り棒状ラーメンで液体醤油スープ付。

今や「支那」という単語は公の活字や電波ではめっきり見かけなくなったが、スナオシが製品名でこの単語を堂々と使い続けていることに賛同する(単に無頓着なだけなのかもしれんが)。国内向けのラーメンで支那という言葉を使うのに差別的な意図は無く肯定的な意味を込めているものだと考える。

なーんて言うと、言われた人のことを考えろなんてのが湧いてきそうだが、大体差別サベツと喧しく叫ぶ奴等の大半はカワイソウな私を演じて自分を倫理的に上位な立場に置き、裏で何かしらの利益や権益を得ようとする、あるいは売名の類だよ。って即席麺にゃ関係ないか。

続きを読む No.6110 麺のスナオシ 支那そば

No.6109 Prima Taste (Singapore) Curry Wholegrain La Mian

No,6109はシンガポールのPrima Foods、Prima Taste Curry Wholegrain La Mian。漢字の表記は新加坡咖哩 全麥拉麵。Prima Tasteは突如彗星のように現れた高品質即席麺ブランドで、結構お高いにも関わらず価格に見合う価値があると評価され世界中で一気にメジャーになったし、フォロワーも出現した。

この勢いに乗ってさらに高級なWholegrain(全粒粉)シリーズを発売する。オンラインストアの価格は4個パックで11.4 SGD、現在のレートで950円、一個当たり238円程度になる。ちなみに全粒粉でないものは4個パックで10.23 SGD。今回の品はNo.6076で紹介したLaksa Wholegrainの姉妹品。

続きを読む No.6109 Prima Taste (Singapore) Curry Wholegrain La Mian

ラジオライフ誌で紹介されました

4ページにわたる私のインタビュー記事が三才ブックス「ラジオライフ」12月号「北尾トロのマニアッ区紳士録」に載りました。よろしければご覧ください。今号は付録として「アリエナイ理科の教科書」「売れ筋ムック電子書籍版(DVD)」が付いていてタッタの税込980円!

世界の即席麺探索と紹介動画