No.6812 マルちゃん ごつ盛りソース焼そば

No.6812は東洋水産、マルちゃん ごつ盛りソース焼そば。総質量171g、エネルギー784kcalという超ヘビー級のカップ焼そばである。今回は税抜98円で購入。一円当たりに換算すると1.74gと8.0kcal。スペックを見る限り、安価に腹を膨らましエネルギーを摂取するという意味ではダントツのお買い得製品だといえよう。

農林水産省の指針によると、活動量の少ない成人男性が必要なエネルギー量は2,200±200kcal/日だそうで、今回の品を三食食べるならば2,352kcal。おう、これで十分じゃんか!税抜294円/日、8,820円/月で。

続きを読む No.6812 マルちゃん ごつ盛りソース焼そば

No.6811 西友 ◎みなさまのお墨付き もっちり®ノンフライ麺 麻辣まぜそば

No.6811は西友、◎みなさまのお墨付き もっちり®ノンフライ麺 麻辣まぜそば。テーブルマークとの共同開発で、製造は加ト吉水産。

二つ前の凄麺の記事で「信州味噌」が登録商標であることに言及したが、今回の品も目を凝らして見ると「もっちり」の後に微小な「®」が記されていることに気が付いた。もっちりも登録商標たったのか・・・(絶句)

▲もっちり®

気を取り直して特許情報の検索をかけてみたところ、フジッコや森永乳業など複数の会社がこの名称の権利を有することが判明。しかし西友の名前は載っていない。ということは、西友が商標の所有者から利用権を買って製品に使っているのか。製品一個当たりいくら払っているんだろう?

続きを読む No.6811 西友 ◎みなさまのお墨付き もっちり®ノンフライ麺 麻辣まぜそば

No.6810 Indomie (Turkey) Sebze Çeşnili Hazir Noodle

No.6810はトルコのAdkoturk、Indomie Sebze Çeşnili Hazir Noodle。トルコ語でSebzeは野菜、Çeşniliは風味、Hazirは準備完了=即席の意味であり、Noodle以外は英語との関連性が全然見られない。同国はイスラム圏なのでHALAL認証品。

トルコの即席麺事情について、Adkoturk社が2010年から製造を開始したのに続き2013年には日清食品が現地Yildoz社と合弁会社を設立して即席麺の製造・販売を開始した。だからいつかはトルコのNissinブランド製品を食べるんだ!と思っていたのに、2019年に合弁を解消・撤退していたことを今日知った。ガッカリ。

続きを読む No.6810 Indomie (Turkey) Sebze Çeşnili Hazir Noodle

No.6809 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 信州味噌®ラーメン

No.6809はヤマダイ、ニュータッチ凄麺 信州味噌®ラーメン。店頭でたまたま遭遇し、凄麺にこんなのあったかな?と思い購入。調べてみたら今年の8月に出た新製品だったんだ。信州麺友会の推奨を受けており、付属の七味唐辛子は根元八幡屋磯五郎。色々な看板を付けている。

▲信州味噌®

フタやカップにある製品名をはじめ、フタの裏に書かれた文章等で「信州味噌」の後ろに微小な「®」が記されていることに気が付いた。そうか、信州味噌は登録商標であり、この名称を勝手に使って商売をしたらクレームが付いちゃうんだ。調べてみたら長野県味噌工業協同組合が所有する団体商標らしい。さらに長野県味噌工業協同組合連合会というのもあって、ああ難しい。

続きを読む No.6809 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 信州味噌®ラーメン

No.6808 KOKA (Singapore) The Original Tomato Flavour

No.6808はシンガポールのTat Hui Foods、KOKA The Original Tomato Flavour。The Originalというのはシリーズ名で、他にSignatureやらDelightとかSilk等の幅広いバリエーションを持つ。

なにしろこのOriginalだけでも袋とカップで25種類もあるので、KOKAの全製品制覇なんてシンガポールに数ヶ月間定住しないと実現できないだろう。この会社は新陳代謝が結構盛んで、製品の入れ替えを頻繁に行っているようだからなおのこと大変。

続きを読む No.6808 KOKA (Singapore) The Original Tomato Flavour

No.6807 五木食品 熱辛のラーメン 濃厚辛旨味噌とんこつ

No.6807は五木食品、熱辛のラーメン 濃厚辛旨味噌とんこつ。「熱辛の」を「ね(根)っからの」と読ませるらしい。

同社には似たような「熊本赤辛ラーメン」(No.4914で試食)という製品が存在しており、どのように棲み分けをしているのか?と疑問に思ったが、調べてみると赤辛はコチュジャンを、今回の熱辛は花椒や味噌を強調しているあたりが主な相違点のようだ。ゆで時間もあちらが3分でこちらが2分半という違いがある。

▲自社製造、自社開発!
(液体は他社製造の可能性有、とも読めるな)

スープの袋には同社製品でお馴染みの自信に溢れた「自社開発」「自社製造」の文字が記される。裏を返せば競合には他社へスープを委ねている製品が結構あるぞ、ということなのかな?

続きを読む No.6807 五木食品 熱辛のラーメン 濃厚辛旨味噌とんこつ

No.6806 Mr.Noodles (Bangladesh) Chicken Flavour (Cup)

No.6806はバングラデシュのPran Argo、Mr.Noodles Chicken Flavour (Cup)。No.6796で姉妹品のCurry味を紹介している。

バングラデシュの即席麺産業は1994年にCocola社が棒状乾燥麺を発売したのを皮切りに2000年頃からNestlé Bangladesh社がMaggiブランドで即席麺に参入、2003年頃にCocola社も揚げ麺タイプを発売。その後タイや台湾の会社も進出して、今回のPran社は2011年にこの業界に入ってきた。

▲バングラデシュの即席麺達

同国の即席麺総需要は年3.7億食(2019年)と日本の1/15程度だが、急激に増加()しているので将来が楽しみでもある。(数値はJICA、WINAの資料を参照した)

バングラデシュの即席麺市場は2009〜2019年の間で9.5倍に伸長している

続きを読む No.6806 Mr.Noodles (Bangladesh) Chicken Flavour (Cup)

No.6805 ツバサ いぶりがっこラーメン 醤油味

No.6805はツバサ、いぶりがっこラーメン 醤油味。ツバサは秋田県の会社で販売者、製造は同じ秋田県の八郎めん。いぶりがっこは秋田に伝わる大根の燻製とでもいえるもので、初めて食べた時はあたかもベーコンのような匂いにビックリしたよ。歯応えはたくあんみたいにコリコリしており、これだけでもお茶碗一杯は軽く喰えるほど飯が進むんだ。

今回の品はいぶりがっこを麺に練り込んであるとのことで、具として付いてくるわけではない。興味津々である一方で若干の不安もあった。わざとらしい燻蒸臭の香料だけが突出しているような安直な味造りだったらどうしよう?と。

続きを読む No.6805 ツバサ いぶりがっこラーメン 醤油味

No.6804 超力國際食品(Hong Kong) 超力湯麵 海鮮味

No.6804は香港の超力國際食品、超力湯麵 海鮮味。英文表記はChewy International Foods、3-min Instant Noodles Seafood Flavorとなる。No.6794で姉妹品の鮮雞味(Chicken)を紹介している。

▲味は違えども調理例写真は一緒

パッケージの右上には調理例写真が載っており、マッシュルームやパセリがあって赤いのはトマトかな?とか思って見ていたが、ありゃ?これってチキン味と同じじゃん!背景の絵も同じだな。通常はいくら安価な製品とはいえ味の違いによって調理例写真は作り分けるものだが、この超力湯麵は背景色と文字を入れ替えただけのようだ。合理的というか手抜きというか・・・

続きを読む No.6804 超力國際食品(Hong Kong) 超力湯麵 海鮮味

No.6803 日清食品 日清デカうま 豚キムチ

No.6803は日清食品、日清デカうま 豚キムチ。安価で大盛りのデカうまシリーズ、見掛ける頻度は結構高いと思っていたのだが調べてみると現時点でラーメンは濃厚コク旨醤油とこの豚キムチしかないんだ(他にうどんと焼そば系がある)。ラインナップの厚さでは競合するごつ盛りやスーパーカップに及ばない。

企業体力を消費する(本当か?)安価で大盛りシリーズには深入りをせず、高級高収益製品に注力しようということかな?何しろ日清のWebサイトでデカうまシリーズの製品情報を見付けるのは結構下の階層(その他の製品)に行く必要があり、継子扱いのようにも見えるよ。まあそういう日陰の存在にある種の愛おしさを感じるのでもあるが。

続きを読む No.6803 日清食品 日清デカうま 豚キムチ