No.5734はまるか食品、ペヨング ソースやきそば。まるか食品がぺヤングとは違う廉価版ブランドを冠した新製品を発売するとの一報を聞き、普段はのんびりしていて速報性に劣るi-ramen.netも、この非常事態に対応すべく急遽特別臨時緊急試食を敢行することとした。 続きを読む No.5734 まるか食品 ペヨング ソースやきそば
tontantin のすべての投稿
No.5733 エースコック うる星やつら 黄金鶏油スープのあっさり醤油ラーメン
No,5733はエースコック、うる星やつら 黄金鶏油スープのあっさり醤油ラーメン。No.5722同様麺にコシヒカリの米粉が混ぜてある。うる星やつらの作者 高橋留美子氏は新潟の出身であり、コシヒカリの新潟つながりで誕生したのがこの製品で「作者 高橋留美子 ふるさと新潟の味わい」というコピーも添えられている。他にらんま1/2の味噌味もある。 続きを読む No.5733 エースコック うる星やつら 黄金鶏油スープのあっさり醤油ラーメン
No.5732 Buffé (Sweden) Snabb Nudlar Kycklingsmak
No.5732はスウェーデンのPiwafood社、Buffé Snabb Nudlar Kycklingsmak、チキン味。スウェーデンでは即席麺の製造などやっていないよなあ、と思いカップの側面を眺めると小さくProducer Ad I : Thailandと書いてあり、タイで製造されたもののようだ。パッケージは赤黄黒の色使いが結構ドギツイ。見た目同様味もど派手なんだろうか? 続きを読む No.5732 Buffé (Sweden) Snabb Nudlar Kycklingsmak
No.5731 サッポロ一番 グリーンプレミアム0(ゼロ) 海鮮ラーメン
No.5731はサンヨー食品、サッポロ一番 グリーンプレミアム0(ゼロ) 海鮮ラーメン。パッケージに「海鮮ラーメン」と同じ大きさで書かれている「だしのきいた」は正式名称には含まれていないようだ。ノンオイルスープ、ノンフライ麺、コレステロールゼロという三つのゼロで、ないない尽くしが売りの機能性即席麺。 続きを読む No.5731 サッポロ一番 グリーンプレミアム0(ゼロ) 海鮮ラーメン
No.5730 Pirkka (Finland) Nuudeli Tom-yam
No.5730はフィンランドのRuokakesko Oy、Kesko Food社のPirkka Nuudeli Tom-yam。ピルッカは老舗スーパーマーケットチェーン店だが、このブランドで北欧調のちょっとお洒落な家具とか雑貨なども販売している。とはいっても即席麺に関しては中国企業へ製造を委託しているもの。 続きを読む No.5730 Pirkka (Finland) Nuudeli Tom-yam
No.5729 AYA (Lithuania) Instant Noodles Vegetable Flavour (Cup)
No.5729はリトアニアのKauno Grūdai社、AYA Instant Noodles Vegetable Flavourでカップ版。先にNo.5718でビーフ版を取り上げたがこの時と同様麺の長さが1cm程度しかない細切れ麺。箸で食べるのは苦行以外の何者でも無く、スプーンを使うのが正解。 続きを読む No.5729 AYA (Lithuania) Instant Noodles Vegetable Flavour (Cup)
No.5728 東洋水産 マルちゃん 旨みふぐだしうどん
No.5728は東洋水産、マルちゃん 旨みふぐだしうどん。ふぐ味を標榜する即席麺は極めて少なく、自分の試食記録ではNo.3025のサンヨー食品 サッポロ一番 福を呼ぶめでたいラーメン(ふぐ+鯛味、2005年)と、最近だがNo.5331小笠原製麺 ふぐ 家庭用ラーメン ふぐ刺し醤油味(2014年)の二つしかない。 続きを読む No.5728 東洋水産 マルちゃん 旨みふぐだしうどん
No.5727 Star (Italy) Saikebon Nudolini Orientali Verdure
No.5727はイタリアのStar社、Saikebon Nudolini Orientali Verdure、野菜味。サイケボンの秘密(という程のものじゃないけど)はNo.5655を参照してちょ。イタリア料理と言えば何をさて置きまずはパスタ。そして同じ麺料理なのだからラーメンにも深い造詣からくる独自の考察がある筈だと期待してしまうのだ 続きを読む No.5727 Star (Italy) Saikebon Nudolini Orientali Verdure
No.5726 共栄食糧 小豆島オリーブラーメン 塩スープ
No.5726は香川県にある共栄食糧、小豆島オリーブラーメン 塩スープ、二食入り。マルタイ風棒状乾燥麺に小豆島特産のオリーブオイルを混ぜてあるというのが特徴。分割されていない二食入りで、一人前を作る時はどれだけの分量を茹でるのかちょっと迷う。 続きを読む No.5726 共栄食糧 小豆島オリーブラーメン 塩スープ
No.5725 샘표 (South Korea) 잔치국수 ジャンチグクス
No.5725は韓国のセムピョ、ジャンチグクス。宴会あるいはごちそうの麺といった意味であろうか。韓国モノとしては初めて接する棒状乾燥麺の製品である。結論から言うとこれはラーメンではなく、日本の素麺に極めて近いものだった。 続きを読む No.5725 샘표 (South Korea) 잔치국수 ジャンチグクス