No.6330 WaiWai (Thailand) Minced Pork Soeng kreung Flavour Big


No.6330はThai Preserved Food Factory、WaiWai Minced Pork Soeng kreung Flavour Big。タイ語で書くとโรงงานผลิตภัณฑ์อาหารไทย ไวไว รสหมูสับทรงเครื่อง ใหญ่となる(らしい)。Soeng kreungはポークチョップのタイ語読みのようで、まあ豚肉をぶった切って刻んだスープの味、ってところだろうか。

袋の左下にエプロンを掛けたおじさんの絵とともに「McDang Guide」と書かれており、これはタイの著名な料理研究家でミシュランのようなガイドブックなどを出しているムックデーン氏のお墨付きということらしい。まあ即席麺でこのマークが付いているのはWaiWai製品だけだし、ローカルなMonde Selection程度の権威と考えるのが良さそうだ。

続きを読む No.6330 WaiWai (Thailand) Minced Pork Soeng kreung Flavour Big

No.6229 日清食品 日清麺職人 梅仕立ての牛だしそば

No.6229は日清食品、日清麺職人 梅仕立ての牛だしそば。期間限定販売の製品であり、日清Webサイトでの製品情報でも「春にピッタリの麺職人」と紹介されているので、そう遠からず終売になりそうな予感がする。この製品がNo.6227より続いた牛肉味即席麺三部作のトリを務めることとなる。

ここで歴史的なウンチクを垂れさせてもらうならば日本で、いや世界で初めての牛肉味を標榜する即席麺は1972年9月に発売された「明星ラーメンビーフ味」であろう。岸辺シローが「ウシ・ウシ」というCMと共に瞬間的に大ヒットし、我が家でも箱で買ったものだった。当時麺の揚げ油がラードから植物油へ転換する先駆けでもあり、とてもスッキリした味だったことを覚えている。

続きを読む No.6229 日清食品 日清麺職人 梅仕立ての牛だしそば

No.6228 サンヨー食品 サッポロ一番 和ラー 宮城仙台牛使用テールスープ風

 

No.6228はサンヨー食品、サッポロ一番 和ラー 宮城仙台牛使用テールスープ風。前回のNo.6227ニュータッチに引き続き仙台牛をテーマとする製品。

このシリーズ当初からの「日本中をラーメンにしてしまえ!」というキャッチフレーズを聞く度に、日本征服の野望を抱く悪の権化(ケバい化粧の女性)が無垢な一般大衆をマインドコントロールすることにより御しやすいラーメン馬鹿に仕立て上げてしまう・・・というストーリーを想像してしまう。

和ラーは製品を少しずつ入れ替えながら常に三種類を販売しているようだ。ご当地食材にも限りがあるので一挙にドーンと製品を揃える拡張路線よりも、細く長く続けるほうが商売上いいという判断なのだろう。

続きを読む No.6228 サンヨー食品 サッポロ一番 和ラー 宮城仙台牛使用テールスープ風

No.6227 ヤマダイ ニュータッチ 仙台牛タン塩焼そば

No.6227はヤマダイ、ニュータッチ 仙台牛タン塩焼そば。パッケージ正面の上半分に肉の写真がで~んと載っており高級そうに見えるが、ノンフライの凄麺ではなく油で揚げた凄くない?麺。で、パッケージの下中央には宮城県が誇る「むすび丸」が。

ゆるキャラに細かなことを言うのも無粋な気がするが、やっぱ兜とか黒い点状の眼等の共通項からパッと見のイメージが滋賀県彦根市のひこにゃんに似てるよなあ。生まれはひこにゃんが2006年でむすび丸は翌2007年の一歳違いだ。他県の人が名前を聞いたりおむすびっぽい顔を見ただけでパッと宮城や仙台を連想するのはちょっと厳しいように思うのだ。

続きを読む No.6227 ヤマダイ ニュータッチ 仙台牛タン塩焼そば

No.6226 Thai President Foods (Thailand) MAMA Moo Nam Tok Flavour

No.6226はタイのThai President Foods、MAMA Moo Nam Tok Flavour。製品名をタイ語で表記するとมาม่า รสหมูน้ำตก 、ムーは豚でナムトックは滝という意味だが、ムーナムトックはハーブ風味の豚の血入りスープである。これが言葉の並びを変えてナムトックムーと言うと全然違う豚肉入りサラダ(血入りではない)のことになるらしく紛らわしい。この製品の概要を調べる過程で結構戸惑った。

日本で動物の血を飲むというのはスッポンとかの例はあるもののどちらかといえばゲテモノの領域に入ってしまうものだが、東南アジア諸国では滋養強壮の素として親しまれているらしい。なにしろ即席麺になっちゃうんだから。

続きを読む No.6226 Thai President Foods (Thailand) MAMA Moo Nam Tok Flavour

No.6225 Paldo (South Korea) Cheese / Fromage Ramyun

No.6225は韓国のPaldo(旧韓国ヤクルト)、Cheese / Fromage Ramyun。ハングルで書くと팔도の치즈라면、となる。もっとも表面には大きくハングルが書かれているものの裏面の説明書きは英語・フランス語・繁体中国語のみであり、バーコードもEANではなくUPCなので、北米を主とした輸出仕様っぽい。なので韓国内向けの品とは味付け、特に辛さが違っている可能性がある。

どうやら韓国では辛いチーズ味の即席麺が流行っているようで、三養・オットゥギ(No.5567)の製品は日本でも流通しているのだが、パルド版は見たことがなかった。それが先日タイへ行ったときに売られていたのを発見したのですかさず購入。

続きを読む No.6225 Paldo (South Korea) Cheese / Fromage Ramyun

No.6224 エースコック もちもちラーメン しょうゆ味 東海・北陸限定販売

No.6224はエースコック、もちもちラーメン しょうゆ味。エースコックは餅入りカップ麺のパイオニア(自称)であり、パッケージには「おかげさまで35周年」と書かれている。まず姉妹品の力うどんが1981年に発売され、翌1982年にこの製品が発売された(今回の品は2017年にリニューアルされたもの)。かつては関東圏でも普通に買えたものだったが、現在は東海・北陸地方でのみ販売されている(力うどんも同様)。

餅入りのうどんは今でも日清のどん兵衛やマルちゃんで見掛けるのだが、ラーメンとなると同類の製品は少なくて、現行の製品だと大黒食品工業の「杵もちラーメン」(冬季限定)があるぐらいかな。

私が持つ資料では、エースコックよりも前の1975年にカネボウフーズが「もち入りきつねうどん」を、1980年に東洋水産が「マルちゃん 力一杯(餅入りラーメン)」という製品を出している。

続きを読む No.6224 エースコック もちもちラーメン しょうゆ味 東海・北陸限定販売

No.6223 Ajinomoto (Thailand) YumYum TemTem Tom Yum Moo Deng Flavour

No.6223はタイの味の素、YumYum TemTem Tom Yum Moo Deng Flavour。トムは煮る、ヤムは混ぜる、ムーデンとは叉焼のこと。タイ語で書くと味の素はอายิโนะโมะโต๊ะ、YumYumがยำยำ、TemTemがเต็ม เต็ม、焼豚味煮混インスタント麺がบะหมี่กึ่งสำเร็จรูปชนิดถ้วย รสต้มยำหมูเด้งとなるらしい。私もタイ語はさっぱらんので、多分それらしい単語をコピーしてGoogle翻訳にかけて意味が合っていそうならそれで良しとしている程度だから、タイの人が見たらヘンな表記をしているかもしれん。

2018年4月のタイ遠征で仕入れてきた品の第一弾。これからガンガンいくぜ!

続きを読む No.6223 Ajinomoto (Thailand) YumYum TemTem Tom Yum Moo Deng Flavour

No.6222 徳島製粉 金ちゃんヌードル コク旨カレー

No.6222は徳島製粉、金ちゃんヌードル コク旨カレー。過去i-ramen.netでは2001年(No.2037)と2006年(No.3373)で「金ちゃんヌードル 旨味カレー」という製品を紹介しているが、どうやら2014年にこのコク旨カレーへモデルチェンジしたようだ。とはいっても見た感じでは殆ど変わっていないみたい。

それぞれのスペックを比較すると面白い変遷が。2001年版ではかやくにほうれん草が入っていたのが2006年版では消滅、そして今回の2018年版コク旨ではまた復活している。徳島製粉もいろいろと試行錯誤しているんだねえ。ひょっとして2006年近辺はほうれん草が凶作だったりして?

続きを読む No.6222 徳島製粉 金ちゃんヌードル コク旨カレー

Apr. 2018 Thailand(Bangkok)即席麺探索記(二回目)

先日タイのバンコックへ飛び、即席麺65個(袋麺36個、カップ麺29個)を購入してきた。バンコックは2011年1月に行って以来7年ぶり。私にとっては2015年7月のシンガポールから3年ぶりの海外調達遠征になるので即席麺に対する嗅覚が鈍っていないか心配だったけど、それは杞憂であって期待以上の収穫を得ることが出来た。スーツケース容量の制約が無かったらもっとたくさん買い込みたかったよ。

続きを読む Apr. 2018 Thailand(Bangkok)即席麺探索記(二回目)