カテゴリー別アーカイブ: 601Thailand

No.7655 MAMA (Thailand) Instant Pad Thai Noodles

▲パッケージ上部にはタイ語でก๋วยเตี๋ยวผัดไทยกึ่งสำเร็จรูป
(Instant Pad Thai Noodles)と書かれている

No.7655はタイのThai President Foods、MAMA Instant Pad Thai Noodles。パッタイはタイ(Thai)を炒める(pad)という意味の米粉麺を使った焼そばで、タイの国民食とも言える。本製品は麺を茹でた後で湯切りをするだけで、フライパンで炒める作業は不要。

▲For Export Onlyとの記述が。

MAMAのパッタイは過去に食べたことがあったよな〜、と思って試食DBを調べても出てこない。MAMAのWebサイトにも見当たらず、輸出用のページでやっと本製品の記述を見つけた。(昔はあったのかもしれないが、)現在MAMAはタイ国内向けにパッタイを販売していない。国内No.1企業にしては意外だなあ。

続きを読む No.7655 MAMA (Thailand) Instant Pad Thai Noodles

No.7497 MAMA (Thailand) Instant Noodles Minced Pork Flavour

No.7497はタイのThai President Foods、MAMA Instant Noodles Minced Pork Flavour。タイ語だと มาม่า บะหมี่กึ่งสําเร็จรูป รสหมูสับとなる、らしい。13年ぶりの試食。なお輸出版(MAMAのブランド表記)のポーク味を9年前に食べているが、タイ本国仕様とは異なる可能性もあるので別扱いとした。

▲左:2011年版タイ本国仕様
右:2015年版欧州向け輸出仕様
EANコードは別物

タイの即席麺=激辛!という固定概念を持つ人は多いだろうが、日本へは入ってこないごく普通の製品には全然辛くないものも多く存在する。過去の経験ではこのMinced Pork味も、添付の唐辛子を入れなければ穏やかだった。

続きを読む No.7497 MAMA (Thailand) Instant Noodles Minced Pork Flavour

No.7489 Picnic (Thailand) Picnic Tomyum Flavour

No.7489はタイのWell-Grow、Picnic Tomyum Flavoured Instant Noodles。No.7469で同社のGreen Curry味カップ麺を紹介して、この時嘆いたようにWell-Grow(เวลล์-โกรว์ )という会社の情報は調べても全然出てこない。どうやらタイ国内ではPicnicブランドの製品が流通している形跡はなく、輸出専門のブランドのようだ。工場を持たず、どこかへ製造委託する輸出商社のような会社かもしれない。

今回の品は台湾の大手スーパーである全聯福利中心で購入したもので、ここへ行けばかなりの高確率でPicnicブランドの製品が置かれている。

続きを読む No.7489 Picnic (Thailand) Picnic Tomyum Flavour

No.7437 MAMA (Thailand) Sen Mee Moo Nam Tok

No.7437はタイのThai President Foods、MAMA Sen Mee Moo Nam Tok。タイ語で書くとมาม่า เส้นหมี่กึ่งสำเร็จรูปรสหมูน้ำตก。17年ぶりの試食。

センミーは細い米粉麺(ビーフン)、ムーは豚、ナムトックは血の入ったスープのこと。だがMAMAブランドから米粉麺や中華麺で沢山の種類が出ている即席ムーナムトックには原材料として豚の血を使っておらず、あくまで色と匂いで生臭さを表現しているもの。

万人に勧められる料理だとは言い難いが病みつきになる人も多く、次回タイへ行く際は屋台で実際の血入りのムーナムトックを食べたいと思っている。

続きを読む No.7437 MAMA (Thailand) Sen Mee Moo Nam Tok

No.7385 Nissin Foods (Thailand) Thai Signature Stir Fried Curry Sea Crab

No.7385はタイのNissin Foods Thailand、Thai Signature Stir Fried Curry Sea Crab。タイ語表記は ไทย ซิกเนเจอร์ รสปูทะเลผัดผงกะหรี่となる、らしい。Signatureシリーズという名は既にシンガポールのTat Hui Foods、KOKAブランドが使っているので二番煎じという感もある。

日本向け仕様のため日本語表記もあり、そこには「プーパッポンカリー味焼そば」と記されている。だが作り方の説明では鍋で麺をゆでて湯切りをした後にソースを絡めるという手順が示されていて、実際に焼くという工程は含まれない。

続きを読む No.7385 Nissin Foods (Thailand) Thai Signature Stir Fried Curry Sea Crab

No.7375 Nissin Foods (Thailand) Thai Signature Tom Yum Shrimp Creamy Soup

No.7375はタイの日清食品、Thai Signature Tom Yum Shrimp Creamy Soup。タイ語表記はไทย ซิกเนเจอร์ รสต้มยำกุ้งน้ำข้นとなる(らしい)。タイの普及価格帯即席麺としては珍しい、麺を鍋でゆでて作るタイプの製品。タイで製造された製品だが、裏面の作り方説明などは日本語化されている日本向け輸出仕様。

近所のスーパーで売られていた品なのだが場違いな印象が強く、いつ見ても同じ量が残っていて、売れ行きはあまり芳しくないように思われた。一般の人は簡単には手を出さないだろうから、タイ料理フェア等に合わせた販売でないと厳しいのではないか。

続きを読む No.7375 Nissin Foods (Thailand) Thai Signature Tom Yum Shrimp Creamy Soup

No.7357 YumYum (Thailand) Instant Bag Noodles Green Curry Flavour

No.7357はタイのWan Thai Foods Industries、YumYum Authentic Thai Style Instant Bag Noodles Green Curry Flavour。タイ語ではยำยำ รสแกงเขียวหวาน、繁体中文は養養牌泰式青咖喱湯麵。同社のAuthentic ThaiシリーズとAsian Cuisineシリーズはデザインが似ており、後者の黄緑色パッケージは野菜味なので要注意。

同社は味の素が出資して即席麺事業に参入、1973年よりYumYumブランドを立上げた。カップ版Green Curry FlavourをNo.5639で紹介している。

続きを読む No.7357 YumYum (Thailand) Instant Bag Noodles Green Curry Flavour

No.7345 Nissin Foods (Thailand) Thai Signature Stir Fried Spicy Lobster with Kapi & Dried Chili

No.7345はNissin Foods Thailand、Thai Signature Stir Fried Spicy Lobster with Kapi & Dried Chili。辛口エビ焼そば。タイ語だとไทย ซิกเนเจอร์ รสกุ้งมังกรผัดกะปิพริกแห้งとなる。タイの日清食品がパッケージを日本語化して生産した製品。

焼そばといっても麺をゆでた後に湯切りを行なうので実際には焼かない。スプーン一杯分を残して湯切りしろ、というのは三養ブルダック以降世界中に蔓延している作り方だが、残す量の調節が難しいので私は苦手。今回も水分過多でベチャベチャになっちゃったよ。

続きを読む No.7345 Nissin Foods (Thailand) Thai Signature Stir Fried Spicy Lobster with Kapi & Dried Chili

No.6890 YumYum Jumbo (Thailand) Pad Kee Mao

No.6890はタイのWan Thai Fodos Industry、YumYum Jumbo Pad Kee Mao。タイ国内では味の素が販売する汁なし麺。Pad Kee Mao(パッキーマオ)はタイ語での読みを表記したもので、英語での説明書きはThai Hot & Spicy with Basil Leaf Stir-Fried Noodles。タイ語だとยำยำ จัมโบ้ แห้ง รสผัดขี้เมาとなる、らしい。(赤字部分がパッキーマオと発音、Phat Khi Maoとも表記することもある)

▲初めて食べたPad Kee Mao

初めてこの製品を食べたのは三十年ほど前でまだ海外製即席麺の免疫が少ない頃。バジルと唐辛子が豪快に効いた味に度肝を抜かれ、タイの食べ物に俄然興味が沸いたのだった。

続きを読む No.6890 YumYum Jumbo (Thailand) Pad Kee Mao

No.6830 MAMA (Thailand) Instant Rice Noodles Creamy Tom Yum Flavour

No.6830はタイのThai President Foods、MAMA Instant Rice Noodles Creamy Tom Yum Flavour。タイ国内向けには無いデザインの北欧向け輸出仕様である。米粉を使った幅広の乾燥麺であり、ウチにおけるカテゴリーとしてはビーフンではなくフォーに分類した。

ラーメンにおけるMAMAのクリーミートムヤム味は(Creamyという甘い言葉とは裏腹に)激烈なキレる辛さでいつも涙と鼻水まみれの試食となるのだが、これが輸出仕様だと辛さがだいぶ穏やかになるようにデチューンされている。なので今回の品も決して我慢を強いられる食べ物ではないのでは?と期待した。

続きを読む No.6830 MAMA (Thailand) Instant Rice Noodles Creamy Tom Yum Flavour