カテゴリー別アーカイブ: 0日本

No.7519 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 熟炊き博多とんこつ

No.7519はヤマダイ、ニュータッチ凄麺 熟炊き博多とんこつ。この製品を食べるのは11年ぶり。今ウチは原則的に一度試食記を上げた製品は余程の大きな変更がなさそうな限り10年間試食記を書かないことにしており、昨年その制約が解けたばかりの製品。

▲11年前(2013年)の凄麺、熟炊き博多とんこつ
この写真の丼は雷紋(ぐるぐるマーク)の色が時計回りに
黄色→赤→青で現在のものと同じ。しかし・・・

▲17年前(2007年)の凄麺、博多ラーメン熟炊き豚骨
丼は現在のパッケージ写真と同じものらしい
だが雷紋の色の並びが逆(時計回りに
黄色→青→赤)なので、写真が裏焼きなのかも?

凄麺の熟炊き豚骨を最初に食べたのは2007年で、その時と今の調理例写真を見比べると丼が同じ柄のものを使っていることに気が付いた。フタ裏面に印字された「裏ばなし」にも丼の話が書かれている。ウチが袋麺の試食で使う丼とそっくりなので親近感が沸くよ。

▲現製品のフタ裏に印刷されている「裏ばなし」

▲ウチの袋麺試食用丼、よく似ているなあ
雷文の色順は17年前の凄麺と同じ

とまあパッケージの雰囲気が昔から殆ど変わっていないので、中身も殆ど同じなのだろうと勝手に推測しながら試食を行った。

続きを読む No.7519 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 熟炊き博多とんこつ

No.7518 トップバリュ ベストプライス 福島なみえ焼そば

No.7518はイオン、トップバリュ ベストプライス 福島なみえ焼そば。製造は東日本明星。なみえ焼そばは福島県双葉郡浪江町のご当地グルメで、元々は労働者向けのエネルギー補給用途としての食事らしい。

なみえ焼そばの加工食品は今回の品以外にもカップ焼そばやチルド麺、冷凍食品など多くの製品存在するが、製品のタイトル文字は殆どが黄色の黒縁の太ゴシック体、ただし「焼」だけは赤色、という様式に則っており、イメージが散らからないよう規制を掛けているようだ。その裏にはなみえ焼そばを推進するプランナーが存在するのだろう。地元民の盛り上げ以外の要素が垣間見れて興味深いな。

続きを読む No.7518 トップバリュ ベストプライス 福島なみえ焼そば

No.7517 サンポー食品 コクの一杯 豚骨ラーメン

No.7517はサンポー食品、コクの一杯 豚骨ラーメン。コクの一杯シリーズは2023年7月に発売された、低価格帯領域を担う製品群(税抜希望小売価格172円)で、現在全部で五種類ある。同社の製品は関東圏であまり見かけないので、たまに売られている現場に遭遇(しかも税抜百円を切る安売り!)したなら、私の意志とは無関係に棚へ伸びる手を止めることなど出来ない。

とはいえ、パッケージの調理例写真を見るとスープと麺の他にあるのはゴマとネギだけ。同社の看板製品たる焼豚ラーメン(同236円)のように添付品の豊かさを誇る製品ではなさそうだ。コクの一杯が我慢の一杯にならなければよいのだが。

続きを読む No.7517 サンポー食品 コクの一杯 豚骨ラーメン

No.7516 古村醤油 ヒゲコ 越前カニ出汁らーめん きのこ

No.7516は福井県の古村醤油、ヒゲコ 越前カニ出汁らーめん きのこ。ここは社名通り醤油や味噌の製造を主とするところで、ラーメンを生業とする会社ではない。今回紹介する製品はきのこの具が付いているが、他に根菜とあさり付きのものもある。

パッケージの造りは他にない個性的なもので、短い棒状乾燥麺と乾燥きのこが一緒に入っており、別途液体スープが付いている。そして上部には製品説明のための紙の帯が貼られていて、とても新鮮な印象を受けた。大規模生産ではなく手工業的な製造をしているものと察せられ、価格が高い(税込810円)のは仕方ないだろう。きっと中身も大量生産の即席麺とは違う世界があるものと期待する。

続きを読む No.7516 古村醤油 ヒゲコ 越前カニ出汁らーめん きのこ

No.7515 日清の最強どん兵衛 カレーうどん

No.7515は日清食品、日清の最強どん兵衛 カレーうどん。最強シリーズの第四弾。普通のどん兵衛が税抜希望小売価格236円に対し、「最強」が付くと280円に跳ね上がる。この差額の44円をどのように割り振っているのかが興味の湧くところである。

フタの写真には普通のどん兵衛カレーうどんにはない大きな油揚げ。でもこれが44円もする筈がなく、牛か豚の肉が追加されているのかと思ったらそれは無いらしい。更にダシは畜肉系ではなく魚介系で強化しているとのこと。ということは、普通のどん兵衛カレーうどんやマルちゃん黒いカレーうどん等の延長線上を行くのではなく、全然違う道を目指そうとしているのか?

続きを読む No.7515 日清の最強どん兵衛 カレーうどん

No.7513 トーエー食品 どんぶり麺 納豆そば

No.7513は岐阜県のトーエー食品、どんぶり麺 納豆そば。乾燥ひきわり納豆入り。2008年以来16年ぶりの試食(当時は「ムソー」社名義だった)

同社サイトのURLは「toe」で、toeiではない。他業種のトーエーを名乗る企業もtoueiやtowayなど単独のtoei表記を避けており、東映と被らせないためかな?

同社のノンカップ麺は丼に麺とスープを入れてお湯を注ぎフタをして、三分待って出来上がりというもの・・・ってこれはチキンラーメン方式であり、今でも東南アジア諸国ではよくある袋麺の作り方だね。カップ麺と比べ容器を捨てる無駄を省ける、というのが同社が訴求する点なのだが、丼を洗う手間が生じるな。

続きを読む No.7513 トーエー食品 どんぶり麺 納豆そば

No.7512 明星 中華三昧 榮林 豆乳酸辣湯麺

No.7512は明星食品、明星 中華三昧 榮林 豆乳酸辣湯麺。作る際に絹ごし豆腐約150gを用意する必要がある。一応注意書きで「豆腐を使わなくてもお召し上がりいただけます」とは書いてあるものの、作り方の説明は豆腐を入れることを前提とした記載になっているので、まあここは素直に従うこととしよう。それに「『おいしく』お召し上がりいただけます」ではないから、暗に「豆腐無しでは味は保証しないよ。自己責任でね」と言っているようにも受け取れる。

中華料理店「榮林」の監修とあり、同店のサイトをみると普通の酸辣湯麺は存在するものの、豆乳酸辣湯麺という品目は見当たらなかった。明星食品のオリジナルなのかな?

続きを読む No.7512 明星 中華三昧 榮林 豆乳酸辣湯麺

No.7510 日本流通産業/東洋水産 くらしモア ヌードルしょうゆ +PB品のまとめ

No.7510は日本流通産業東洋水産の共同開発、くらしモア ヌードルしょうゆ。製造は東洋水産系の酒悦。税抜購入価格は98円と類似品より安い。

日本流通産業は最近紹介した八社会(No.7501 Vマーク)、シジシージャパン(No.7509 CGC)等に近い成り立ちである、複数のスーパー系小売業が共同で設立し、製品の企画や流通等を行うもの。

10回連続でプライベートブランドの醤油味縦型カップを紹介してきたが、一応今回がラスト。まだ他にオール日本スーパーマーケット協会のくらし良好とかセコマ等があるが、前者は製品入手の目途が付かず、後者は最近試食を行った(No.7330)ため今回の企画では見送った。

続きを読む No.7510 日本流通産業/東洋水産 くらしモア ヌードルしょうゆ +PB品のまとめ

No.7509 シジシージャパン CGC 旨みの一杯 醤油らーめん (製造は日清食品)

No.7509はシジシージャパン、CGC 旨みの一杯 醤油らーめん。製造は日清食品で、JANコードの業者項はシジシージャパンのもの。「シジシー」はあくまで会社の商号の読みであり、ブランド名は「シージーシー」と読むのが正しいらしい。なお税抜購入価格は109円。

▲シージーシーしょうゆラーメン(1982年)

シジシージャパンは地方に散在する小規模スーパー達が共同で出資し、仕入れや流通・製品開発を行うための企業。CGCブランドの即席麺はかなり昔から存在し、私が学生の頃ここの袋麺と遭遇した際に「これはいったい何者なんだ?」と首をひねったもの。ウチの試食記でCGCブランド製品を採り上げるのは19年ぶりで、感動の再会を果たしたよ。

続きを読む No.7509 シジシージャパン CGC 旨みの一杯 醤油らーめん (製造は日清食品)

No.7508 イオン トップバリュ ベストプライス コクとキレのしょうゆヌードル

No.7508はイオン、トップバリュ ベストプライス コクとキレのしょうゆヌードル 。製造は東日本明星で、JANコード業者項はイオンのもの。税抜価格は108円で、値段から見てもスーパー系のプライベートブランド商品だね。イオンはこの製品よりも更に廉価版としてオールタイムヌードルという税抜88円の製品があるが(それも縦型カップと丼型の二種)、それは最底辺製品対決として別途紹介する、かもしれない。

安い製品ながらも外装のデザインは良い。ソフトな手触りの容器で、朱色地に黒い器に入った中身はカラフルな具が乗っている。素っ気なく事務的なデザインが多いプライベートブランド商品の中では食欲を喚起させる方だ。

続きを読む No.7508 イオン トップバリュ ベストプライス コクとキレのしょうゆヌードル