カテゴリー別アーカイブ: 10日本のカップ麺

No.6938 イオン トップバリュ ベストプライス 岡山 旨甘味噌ダレ焼そば

No.6938はイオン、トップバリュ ベストプライス 岡山 旨甘味噌ダレ焼そば。今年三月の発売で製造は西日本明星。数量限定品であり現在はもう入手不可能の様子。販売地域の制約は無いようだが、私の生活圏では見掛けたことがない。まあ店舗側が「こりゃこの辺では売れる訳ないだろ」と判断したら仕入れないだろうからなあ。

岡山県の蒜山(ひるぜん)地方で食されるB級グルメ「ひるぜん焼そば」が今回の製品のルーツである。この地のもう一つの名物であるジンギスカンと対になる食べ物らしい。って私は店舗の味を未体験なんだけど。トップバリュの安価な焼そばだから、うんと人工的でどぎつく甘ったるい味も覚悟して試食に臨んだ。

続きを読む No.6938 イオン トップバリュ ベストプライス 岡山 旨甘味噌ダレ焼そば

No.6936 マルちゃん 汁なしうま辛担々うどん

No.6936は東洋水産、マルちゃん 汁なしうま辛担々うどん。湯切りが必要な汁なし麺。和風のうどん麺に中華風の担々味という折衷製品。今年3月の発売だが特に期間限定とは謳われていない。

わたくし事だが今日二回目のワクチン接種を行った。周りの人の話では二回目に調子を崩すことが多いようなので、食べ物や薬を買い込んで体調の急変に備えている。ということで、今日のBlog更新はアッサリ薄味にします。約半日経過して今のところ発熱や倦怠感等特に無し。一回目より腕が痛むな。

続きを読む No.6936 マルちゃん 汁なしうま辛担々うどん

No.6935 日清食品 チキンラーメンの油そば

No.6935は日清食品、チキンラーメンの油そば。フタの黄橙縞模様パッケージから見ても紛れもないチキンラーメン一族に属する製品であるが、湯切りを必要とする汁なし麺であるのが特徴的。さらに普通なら捨てるであろう湯切りの残り湯をスープとして飲ませるようになっている。

マルちゃんのやきそば弁当も湯切りの汁を使ってスープを作るけれど、あれは別添の粉末スープを戻し湯で溶くことでスープとして供するのに対し、今回の品は最初から麺に付着している調味成分が溶出した戻し湯をそのままスープとするもの。こんなやり方は初めて見るが、手間が掛からず楽なのは良いと思う。なお湯切り後に別途タレを麺に絡めて最終的な味付けをする。

続きを読む No.6935 日清食品 チキンラーメンの油そば

No.6933 マロニー スープマロニーちゃん うま辛担々味

No.6933はマロニー、スープマロニーちゃん うま辛担々味。No.6913で姉妹品の鶏ダシたまごを紹介している。富山・岐阜・静岡以西でのみ販売され、関東以北ではまだ幻の製品といえる。

No.6913鶏ダシたまごを食べた際は出しゃばらない控えめな味であり、お弁当やおにぎりに添えるお伴としてのおつゆ代りに丁度いいと思った反面、これだけで一回分の食事とするにはあまりに頼りなく、極端なダイエット食か病人食止まりだと思った。だが今回の品は製品名に「うま辛」とあるように、もっとガンガン主張してくるのでは、と期待する。

続きを読む No.6933 マロニー スープマロニーちゃん うま辛担々味

No.6932 明星食品 麺神カップ 極旨辛豚味噌

No.6932は明星食品、麺神カップ 極旨辛豚味噌。袋版の麺神を過去二回紹介しているが、今回は縦型のカップ版。袋版の味噌は味の名称が「旨 味噌」だったのがカップ版は「極旨 辛豚味噌」に若干パワーアップしている。

袋版は鍋で七分もゆでることによって並外れた迫力を持つ太麺を実現していたが、今回は熱湯を入れた後五分の放置で、温度的にも時間的にも大きく不利な湯戻し環境。さらに袋版は液体と粉末のWスープだったのに対しカップ版は粉末スープ+調味油と簡略化されている。この不利な状況下でどこまで袋版に近付くことが出来るか?というのが最大の興味である。

続きを読む No.6932 明星食品 麺神カップ 極旨辛豚味噌

No.6931 徳島製粉 金ちゃん飯店焼豚ラーメン

No.6931は徳島製粉、金ちゃん飯店焼豚ラーメン。1982年に発売されたレトルト具入りの高級即席麺。関東以北での入手は困難で、ウチとしても15年ぶりの試食となる。

▲珍しいフリーズドライ麺の金ちゃん飯店
(1980年中頃、複数種類あり)

1980年代初頭は第一次高級カップ麺ブームがあり、レトルトの具+フレーズドライの麺が売りとなる八ちゃん飯店焼豚ラーメン(横山製麺工場:2006年に廃業)なんてのも競合品だった。実は徳島製粉も1983年にフリーズドライ麺のための設備を導入してこの金ちゃん飯店焼豚ラーメンにも適用した時期がある(1989年に廃止)。

レトルト具付きの即席麺は日本ではあまりメジャーではないが、台湾では一つのジャンルとして確立し、複数の会社が製品を出している。

続きを読む No.6931 徳島製粉 金ちゃん飯店焼豚ラーメン

No.6930 寿がきや食品 全国麺めぐり 富山ブラックラーメン

No.6930は寿がきや食品、全国麺めぐり 富山ブラックラーメン。製造は加ト吉水産。

▲2009年版。外観は大して変わっていない
製品名が暗いのは撮影が下手だったから

寿がきや食品が富山ブラックのカップ麺を出したのが2009年で(このときはまだ「全国麺めぐり」というサブタイトルは無かった)、即席麺業界でもかなり早い方だった。それ以降も継続的に販売を行ない、富山ブラックの認知度を上げるための一翼を担っているといえよう。寿がきや版が出てすぐに私にとっての初富山ブラック経験をしたところ、スープの色と味にえらくビックリしたものだった。その体験以来12年ぶりの試食となる。

競合は短期で終売になるか揚げ麺で購買層が違うものが多いのだが、凄麺の富山ブラックは値段を含めてガチの対決になりそう。

続きを読む No.6930 寿がきや食品 全国麺めぐり 富山ブラックラーメン

No.6929 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 富山ブラック

No.6929はヤマダイ、ニュータッチ凄麺 富山ブラック。黒い醬油味のスープと黒胡椒の刺激が特徴のご当地ラーメンを再現した製品。北陸地方は他のご当地ラーメンの話題をほとんど聞かないため、この富山ブラックの知名度だけが突出している印象を持っている。都市名+色名、という判りやすい単語で構成されているので覚え易くて親近感が湧きやすいという面もあるのだろう。

カップ麺における富山ブラックは寿がきや食品が2009年から継続的に販売し続けているのに対し、今回の凄麺は2016年の発売である。実は次回No.6930では寿がきや食品を試食し、新興勢力 vs 老舗という構図での比較を行う予定。

続きを読む No.6929 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 富山ブラック

No.6926 マルちゃん 焼そばバゴォーン スパイシーカレー味

No.6926は東洋水産、マルちゃん 焼そばバゴォーン スパイシーカレー味。今年2月の発売で、いつまでかは知らないが期間限定品(まだ流通している様子)でかつ東北・信越地方限定品。製造は群馬にある関東工場。

同じマルちゃんで、北海道限定の焼そば弁当と同様に粉末スープが付いている。だが焼そば弁当は麺を湯戻しした残り湯でスープを溶くように指示があるのに対し、このバゴォーンは熱湯を使うことになっている。

▲左がやきそば弁当、右がバゴォーン

この二つのブランドを混同している人が多いのか、YouTube動画においてバゴォーンのスープを沸かしたての熱湯を使って溶くと毎回速攻でクレームが付いちゃうよ。まあどうやって作ろうとも各人の自由なんだけどね。

続きを読む No.6926 マルちゃん 焼そばバゴォーン スパイシーカレー味

No.6924 小豆島手延素麺協同組合 島の光 あったかそうめん

No.6924は小豆島手延素麺協同組合、島の光 あったかそうめん。23年ぶりの試食である。

▲1998年に食べた島の光 あったかそうめん
(製造は十勝新津製麺)

1998年に食べたものは製造が十勝新津製麺(後のとかち麺工房)であり同社がまだどマイナーなローカルメーカだった頃。しかし2000年頃からコンビニとのタイアップ路線がヒット、プレミアムカップ麺メーカとして確固たる地位を築き、この世の春を謳歌したように見えたもの。だが十年程経過すると急遽失速、2014年に会社を畳んでしまう。私は「島の光」以来の十勝新津製麺を観る中で盛者必衰の理を目の当たりにしたのだった。

その後「島の光」は忘却の彼方に消えてしまったのだが、なんと令和の今でも生きていた!製造権を買ったのかな?

続きを読む No.6924 小豆島手延素麺協同組合 島の光 あったかそうめん