カテゴリー別アーカイブ: 10日本のカップ麺

No.6964 日清食品 カップヌードル しお 

No.6964は日清食品、カップヌードル しお。2003年5月の発売で、ウチでは出た直後にNo.2598で試食をし、それ以来18年ぶりの紹介となる。その間プライベート(?)では何度か食べているんだけどね。今回の品は別添で調味油が付いているが、これが付いたのは結構最近のこと。

▲発売当初(2003年)のカップヌードル しお

▲全く同じ表示が二か所に重複して記載されている

縦型カップで調味油だけが別添の場合、小袋が中にあると粉末スープの粉が付着して手が汚れてしまうため、最近はフタの上に接着してあることが多い。今回の製品もそうなのだが、カップヌードルの伝統か?フタに原材料名等の表示があるのにこれが調味油の小袋で隠れてしまう。なので同じ内容がカップ側面にも重複表記されているのが面白い。

続きを読む No.6964 日清食品 カップヌードル しお 

No.6961 徳島製粉 金ちゃん玉ねぎらーめん

No.6961は徳島製粉、金ちゃん玉ねぎらーめん。姉妹品としてNo.6941でねぎラーメンを紹介している。ねぎラーメンは1986年7月の発売でもう35年が経つ長寿製品なのだが、今回の玉ねぎラーメンは2021年2月発売でまだ生まれたてのホヤホヤ。平成をすっ飛ばして昭和と令和の世代差があるね。姉妹品というよりも親子の関係か。

▲金ちゃんの(玉抜き)ねぎらーめん

主な看板として玉ねぎを掲げる即席麺は意外に少なく、現行品で他に知っているのはイトメンのカップ及び袋麺ぐらいしかない。イトメンの場合は製品名が「たまねぎ」とひらがな表記、ラーメンはカタカナである。またイトメンが「コンソメ味」と銘打つのにたいして今回の金ちゃんはしょうゆ味。各所が微妙に違う。

続きを読む No.6961 徳島製粉 金ちゃん玉ねぎらーめん

No.6960 寿がきや食品 全国麺めぐり 藤枝朝ラーメン 冷たい醤油味

No.6960は寿がきや食品、全国麺めぐり 藤枝朝ラーメン 冷たい醤油味。製造は加ト吉水産。前回の凄麺冷し中華に続く、麺を冷水に晒して作る方式のカップ麺。この二者の違いは凄麺が冷えた麺に濃縮スープを絡めて食べるのに対し、今回の品は濃縮スープを冷水で溶いて、これに浸して食べることにある。つまりもう一手間余計にかかってしまうことになる。(この製品も既に製造は終了している様子)

静岡県藤枝市ではお茶に関わる人達が早朝の仕事を終えてからラーメンを食べる風習があり、通常の暖かいラーメンの他に冷したものも広く親しまれている。今回の製品は藤枝朝ラー文化軒究会の公認であり、過去にNo.6235でミナミ製で同名の袋めんを紹介している。

続きを読む No.6960 寿がきや食品 全国麺めぐり 藤枝朝ラーメン 冷たい醤油味

No.6959 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 冷し中華海藻サラダ風

No.6959はヤマダイ、ニュータッチ凄麺 冷し中華海藻サラダ風。季節限定商品であり、同社のWebサイトではまだ製品説明ページが残っているものの「製造終了」と記され、市中在庫ももう殆ど無い様子。

▲カップ冷し中華の先駆け、大黒食品工業の冷し中華(製造年不詳。JANコードや警告表示が無いので1980年近辺か?)

乾燥麺(油揚げ麺・ノンフライ麺)によるカップの冷やし中華は実施例がとても少ない。継続して発売しているのは私の知る限り大黒食品工業だけで、ヤマダイではこれが初めてだと思う。湯切り後に麺を冷水に晒す工程が、簡単さが身上のカップ麺にとっては面倒臭く思われること、その割に満足できる結果が得難いことが普及しない理由か?と想像する。凄麺ブランドを冠して今回の製品を出すのだから、ヤマダイには相当の自信があるのだろう。

続きを読む No.6959 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 冷し中華海藻サラダ風

No.6953 マロニー スープマロニーちゃん まろやか鶏白湯

No.6953はマロニー、スープマロニーちゃん まろやか鶏白湯。姉妹品の鶏ダシたまごをNo.6913で、うま辛担々味を6933で紹介している。

久々にマロニーのWebサイトを覗いてみたら、このスープマロニーに8月から新製品「ごま豆乳鍋味」が追加されるとのニュースリリースが出ていた。とはいっても販売地域は従来製品と同様東海以西限定で、我ら関東人民には幻の製品。(ああ、コロナが収束したらあちこちへ即席麺の買い出しに行くんだ!と色々夢想中)なおこのニュースリリースには同時にNo.6933で紹介したうま辛担々味が9月末で終売となってしまうとの情報も併記されていた。

続きを読む No.6953 マロニー スープマロニーちゃん まろやか鶏白湯

No.6949 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 仙台辛味噌ラーメン

No.6949はヤマダイ、ニュータッチ凄麺 仙台辛味噌ラーメン。凄麺シリーズの中でも重鎮といえる程の製品だが、ウチにおける前回の試食記は16年も前だった。その間何度か食べた記憶はあるんだけど、もしかしたらテーブルマークの仙台辛味噌と混同していたのかもしれない。とにかく動画付きの試食記は今回が初めてとなる。

▲2005年版の凄麺仙台辛味噌ラーメン

プレスリリースには「仙台味噌醤油株式会社の味噌を100%使用しています」とある。やってます感を演出するためにちょっとだけ混ぜるのではなく、全量を他社に委ねるというのは結構思い切った判断だと思うのだが、その結果や如何に?

続きを読む No.6949 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 仙台辛味噌ラーメン

No.6946 マルちゃん 日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ

No.6946は東洋水産、マルちゃん 日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ。長い名前だなあ。津軽ラーメン煮干し会の監修による製品。ここのサイトによると青森県は一人当たりの即席麺消費量が年間平均96杯で全国一位らしい(2008年、全国平均は70杯)。また津軽地方のラーメンは煮干しベースが8割だということで、厳しく味の吟味をされているものだと期待する。

そして煮干し会の活動の一つとしてこの「激にぼ」のパッケージラベルのデザインに関与していることが報告されていた。ただこの煮干し会のサイトはもう6年ぐらい更新が止まっているみたいで大丈夫か?と言いたくなる。

続きを読む No.6946 マルちゃん 日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ

No.6941 徳島製粉 金ちゃんねぎらーめん

No.6941は徳島製粉、金ちゃんねぎらーめん。1986年の登場で、以来昭和・平成・令和を通じ35年が経とうとしている長寿製品。ねぎを主題としたカップ麺は昭和の終わり頃にヤマダイやまるか食品等の中堅メーカがこぞって上市したが、わかめラーメンとは異なり大手メーカが決定版というべき製品をぶつけてこなかったこともあり、比較的残存率が高かった。

▲No.914は時期不詳。昭和と平成の境目ぐらい?
No.3378は2006年。現行品とほぼ一緒

発売当初は金ちゃん得意の二重構造カップ+樹脂シート成型のフタという容器構成だったが、途中から発泡カップシュリンク包装に変更し現在に至る。15年前のパッケージと比べると調理例写真まで含めてほぼ一緒だな。(湯量の目安量と移り香注意の警告マークが追加された程度)

続きを読む No.6941 徳島製粉 金ちゃんねぎらーめん

No.6940 寿がきや食品 カップみそ煮込うどん

No.6940は寿がきや食品、カップみそ煮込うどん。製造は同じ愛知県の山本製粉。同社の袋版みそ煮込みうどんは定期的に食べているのだが、カップ版を食するのは15年ぶりである。

▲2006年に食べたカップみそ煮込みうどん

袋版の発売は1966年9月、カップ版は1992年9月と、どちらも名古屋の人々から長きに渡って愛されている製品だといえよう。袋版ならば私の生活圏(南関東)でもちょっと探せば容易に見付けることが可能だが、カップ版の入手には運の良さかあちこちを捜しまわることが必要だ。

続きを読む No.6940 寿がきや食品 カップみそ煮込うどん

No.6939 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 横浜発祥サンマー麺

No.6939はヤマダイ、ニュータッチ凄麺 横浜発祥サンマー麺。約十年前のNo.4819でも同製品を紹介しているが、この時と比べて製品名が「メン」から「麺」に変わっている。

▲十年前の横浜発祥サンマー「メン」

中身はもっと異なり、昔は液体+粉末のダブルスープだったのが現行品は粉末スープ+調味油に簡素化された。その一方でもやし(と人参)は乾燥物からレトルトへと進化している。限られたコストの範囲内で何を優先するかは難しい選択だと思うが、十年に渡る時の中でもその選択が随時見直されているんだなあ。ただウチの約60件に渡る凄麺体験の中で、液体が無く粉末スープだけなのは今回の品が三件目。他の例は15年以上も前の話だし、極めて少数派だ。

続きを読む No.6939 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 横浜発祥サンマー麺