tontantin のすべての投稿

No.5744 明星食品 中華三昧 辣椒白湯麺

IMG_6763

No.5744は明星食品、中華三昧 辣椒白湯麺。中華三昧といえば1981年10月に登場し、高級袋麺ブームを切り開いた先駆者的存在だ。翌1982年7月にマルちゃん華味餐庁(かみさんちん)、8月にハウス食品楊婦人(マダムヤン)と日清食品麺皇(めんふぁん)、1983年1月にサンヨー食品サッポロ一番桃李居(とうりきょ)と類似の製品が続出したが、、、 続きを読む No.5744 明星食品 中華三昧 辣椒白湯麺

No.5743 サッポロ一番 グリーンプレミアム0(ゼロ) 醤油ラーメン

IMG_6761

No.5743はサンヨー食品、サッポロ一番 グリーンプレミアム0(ゼロ) 醤油ラーメン。この製品は袋が半透明で、外からでも麺やスープの小袋がうっすらと透けて見え、外観の軽やかさで他の製品と差別化できている。ここ数年、日本でも安価な製品や老舗ブランドの製品までもがアルミ蒸着による遮光性の高い袋に切り替える中、、、 続きを読む No.5743 サッポロ一番 グリーンプレミアム0(ゼロ) 醤油ラーメン

No.5742 ZOW-ZOW (Thailand) Instant Noodles, Duck-Flavord

IMG_6759

No.5742はタイのSungai Golok Noodles Factory社、ZOW-ZOW Instant Noodles, Duck-Flavord、漢字では鴨麵。この会社の製品はi-ramen.netで初めて紹介するもので、バンコクへ即席麺の買い出しに行った時には一切見掛けなかったし、どうやら輸出が主体の会社のようだ。(今回の品はシンガポールで購入) 続きを読む No.5742 ZOW-ZOW (Thailand) Instant Noodles, Duck-Flavord

No.5741 Cintan (Malaysia) Mmm… Mi Goreng Spicy Pedas

IMG_6757

No.5741はマレーシアのYEO Hiap Seng社、Cintan Mmm… Mi Goreng Spicy Pedas、辛辣干撈面。鍋で茹でてからお湯を切ってソースと絡める汁なし麺で、Mi Gorengはインドネシア風の呼び方。ちなみに海外では日本の袋焼そばみたいにフライパンで炒めて作る汁なし麺を見たことが無い(日本ブランドの製品を除く)。 続きを読む No.5741 Cintan (Malaysia) Mmm… Mi Goreng Spicy Pedas

No.5740 東洋水産 マルちゃん 桜色のおめで鯛だしうどん

IMG_6752

No.5740は東洋水産、マルちゃん 桜色のおめで鯛だしうどん。試食が遅くなりシーズンを逃しちゃったけど、本来は3月半ばまでが旬である受験生への応援企画。験担ぎのための食事としてはカツ丼、お菓子の世界ではキットカットとか(ウ)カールなどがよく知られたところ。 続きを読む No.5740 東洋水産 マルちゃん 桜色のおめで鯛だしうどん

No.5739 Myojo (Singapore) La Ramen Spicy Lobster HotPot (Bowl)

IMG_6747

No.5739はシンガポールのNissin Foods (Asia)、Myojo La Ramen Spicy Lobster HotPot (Bowl)。漢字で書くと明星 辣 拉面 辣龙虾砂锅味で辛いロブスター味という意味。La Ramenなんて書くとまるでフランス語やスペイン語みたいだけど、このLaはたぶん漢字の辣に掛けているのだろう。 続きを読む No.5739 Myojo (Singapore) La Ramen Spicy Lobster HotPot (Bowl)

No.5738 AYA (Lithuania) Instant Noodles Chicken Flavour (Cup)

IMG_6743

No.5738はリトアニアのKauno Grūdai、AYA Instant Noodles Chicken Flavourでカップ版。過去何度か味違いバージョンを紹介しているが、麺が短いため箸では食べにくくスプーンかフォークが必携の製品。(唐突にわたくし事だが)先週、雨戸と戸袋の隙間に右手中指を豪快に挟んでしまい、指先が紫色になってえらく膨れ上がってしまった。 続きを読む No.5738 AYA (Lithuania) Instant Noodles Chicken Flavour (Cup)

No.5737 Happy Family (Singapore) Curry Flavour

IMG_6707

No.5737はシンガポールのCMM Marketing Management、Happy Family Curry Flavour。製品企画の主体がシンガポールの商社っぽいので便宜上シンガポール製として分類したが、実際の製造はマレーシアにある食品工場のようだ(HALALマークの図柄を見れば原産国が判る)。 続きを読む No.5737 Happy Family (Singapore) Curry Flavour

No.5736 農心 (South Korea) チゲラーメン(日本向け仕様)

IMG_6603

No.5735は韓国の農心、チゲラーメン。表記は全て日本語で書かれた日本向けバージョンである。本国でもほぼ同じパッケージで発売されているが、丸囲い文字の「うまからっ」の部分が「보글보글」となっており、調べてみると擬音語でグツグツと煮込む響きのこと、らしい。 続きを読む No.5736 農心 (South Korea) チゲラーメン(日本向け仕様)

No.5735 日清 (Singapore) XO酱海鲜面杯

IMG_6702

No.5735はシンガポールのNissin Foods (Asia)、日清 XO酱海鲜面(カップ)。英語表記はNissin XO Sauce Seafood Flavour。総質量が112gもある結構大柄なカップ麺。シンガポールやマレーシアの製品は大抵簡体字の中国語表記があるが、たまに中国で使われる字とは微妙に違う書体があり、タイトルを忠実に転記するのが難しい。 続きを読む No.5735 日清 (Singapore) XO酱海鲜面杯