tontantin のすべての投稿

No.6848 エースコック (袋)ハノイのおもてなし 海鮮だしフォー

No.6848はエースコック、(袋)ハノイのおもてなし 海鮮だしフォー。麺はベトナム製。エースコックは1993年に進出したベトナムでの即席麺事業が大当たりし、同国のシェア断トツ一位の座を誇る。

ベトナムの即席麺は麺が小麦粉によるものと米粉のものが半々ぐらい(2012年にホーチミン市へ行った際の肌感覚)であり、その中でも幅広のフォーが多く見られる。当然ベトナムのエースコックでも多くのフォー製品を擁し、ここでの成功を日本へ還流させたのが今回の製品だ。凱旋帰国のようなものだね。エースコックに限らずベトナムの即席麺は進化が早いので状況視察に行かねばと思っていたのにこの時節柄そうもいかず、悔しいなあ。

続きを読む No.6848 エースコック (袋)ハノイのおもてなし 海鮮だしフォー

No.6847 サンポー食品 九州地獄豚骨ラーメン

No.6847はサンポー食品、九州地獄豚骨ラーメン。販売は北海道を除くトライアル向けの専用製品であり、サンポーのWebサイトには製品情報が載っていない。ウチの近所では滅多に見ることが出来ないサンポー製品だが、トライアルへ行けば今回の品を入手できるというのはありがたいことでもあるな。

地獄豚骨ということで、パッケージには炎を背景におどろおどろしい豚の頭が描かれている。同社の焼豚ラーメンを知っている人なら中身をおおよそ推測できようが、そうではない一般人だとちょっと腰が引けてしまいそう。まあ買う前に激辛製品であることを認知してもらうことは、後々の悲劇を予防するという意味では正しい情報発信であると思う。

続きを読む No.6847 サンポー食品 九州地獄豚骨ラーメン

No.6846 東洋水産 マルちゃん正麺 中華そば

No.6846は東洋水産、マルちゃん正麺 中華そば。袋の正麺は2011年の発売で、従来北海道等の一部地域以外ではあまりパッとしなかったマルちゃんの袋麺を一気にメジャーな存在に引き上げた立役者である。

今回の中華そばは「もう一つの」醤油味として2019年に登場。普通の醤油味とどのように住み分けるのかがちょっと気になっていたが、なかなか遭遇する機会に恵まれず、やっと試食に漕ぎ着けた。

正麺の(普通の)醤油味を私は肯定的に評価しているが、スープにやや癖のある匂いがある。好みに合わない人も結構いるように感じていたので、この中華そばはその取りこぼしを拾う役目もあるのでは?と推測した。

続きを読む No.6846 東洋水産 マルちゃん正麺 中華そば

No.6845 信陽食品 ポンちゃん豆カップラーメン みそ

No.6845は長野の信陽食品、ポンちゃん豆カップラーメン みそ。姉妹品のしょうゆをNo.6835で紹介しており、製造は共に東洋水産系のユタカフーズ。ポンちゃんは流行りに乗じることもなく、また安売り合戦に身を投じて疲弊することもなく、極めて堅実な即席麺ビジネスをしていると感じている。(まあその分飛躍的発展も無いのだが)

▲ポンちゃんはみんなJASマーク付き
(中央が今回の品)

堅実さの象徴としてローカル即席麺としては珍しくJASマークが付いていることが挙げられる。ウチが1991年に初めて食べた袋のポンちゃんから現在に至るまで知る限り全製品がJASマーク付であり、これを取得するためには若干の負担が生じると思われるけれども、それを受け容れているということだ。

続きを読む No.6845 信陽食品 ポンちゃん豆カップラーメン みそ

No.6844 藤原製麺 かに味ラーメン みそ味

No.6844は藤原製麺、かに味ラーメン みそ味。パッケージの調理例写真にはズワイガニの脚が二本ど~んと乗っており食欲を誘うのだが、これはもちろんイメージ画像であり具としてのかに肉は入っていない。

さらに一杯につきグルコサミンを350mg含有とのことで、関節の痛みに効きそうなアピールをしている。でもグルコサミンが多いのってかにの肉ではなく殻のはずだが?と思い裏面の原材料名を確認すると、ちゃんと「かに殻パウダー」なるものが含まれていた。「かに」を高級食材としてだけでなく健康食品としても訴求しているようだが、かえってどっちつかずのような印象を受けてしまったな。

続きを読む No.6844 藤原製麺 かに味ラーメン みそ味

No.6843 大黒食品工業 ビッグやきそば ソース味

No.6843は大黒食品工業、ビッやきそば ソース味。No.6833で同社のビッ担担麺を紹介している。大黒にはマイフレンドビッ(Bic、濁点なし)シリーズがあるのに、なぜ担担麺や今回の品はビッ(Big、濁点あり)なのだろう?とず~っと悩んでいた。このビッシリーズは同社のWebサイトにも情報が載っていないし・・・

しかしある瞬間、漆黒の雲の間から一筋の光が射し込み閃いた!どちらの品もディスカウントストア「ビッ・エー(Big-A)」で購入したものだ。ちゅーことは、ビッシリーズはビッ・エー専売製品なのではないか!?この件はネットで調べても確証を得られていないので、今後も継続調査します。

続きを読む No.6843 大黒食品工業 ビッグやきそば ソース味

No.6842 IKEA (Japan) プラントラーメン(野菜ベースの塩味)

No.6842はイケア・ジャパン、 プラントラーメン(野菜ベースの塩味)。No.6832で姉妹品のカレー味を紹介しており、共に製造はヤマダイ。植物由来100%でパーム油・化学調味料は不使用。

カレー味が税込250円に対して今回の塩味は190円と60円の差が付いているが、それでも結構な高額カップ麺であり、ラ王や正麺などプレミアムクラスの製品が安売りされる値段に匹敵しようとするもの。一方でこの品はIKEAの店舗またはオンラインストアのみで販売される(JANコードは無くIKEA内でのみ通用するインストアコードが付いている)ため、他製品と価格を比較して選ばれることはなく、閉じた世界でのカップ麺といえる。

続きを読む No.6842 IKEA (Japan) プラントラーメン(野菜ベースの塩味)

No.6841 西友 ◎みなさまのお墨付き たっぷり野菜の醤油豚骨

No.6841は西友、◎みなさまのお墨付き たっぷり野菜の醤油豚骨。製造は酒悦。酒悦といえば福神漬等ご飯のお伴というイメージが強いのだが、ライバル桃屋の攻勢に敗れ1977年に一度倒産、その後東洋水産グループの一員として更生した。

▲酒悦のコロッケラーメン(1990前半~中盤頃)

カップ麺のフタを集め始めて間もない頃、どうしても製造元が判らない製品があった。カップには記載があったのかもしれないが捨ててしまったし、ブランドを匂わせる記述もなにも無し。十年以上悩んでいたが、Web検索が一般化しバーコードから業者名を簡単に捜せるようになり、フタに記された「01783」は酒悦であることが判明。遂に長年の謎が解けたぞ!でも何故酒悦が?・・なんてことがあったなあ。

続きを読む No.6841 西友 ◎みなさまのお墨付き たっぷり野菜の醤油豚骨

No.6840 ケンミン食品 復刻版ケンミン焼ビーフン

No.6840はケンミン食品、復刻版ケンミン焼ビーフン。ケンミンの語源は県民ではなく創業者の高村健民から来たもの。1950年にビーフンの製造を開始、1960年に味付け麺の「ケンミン焼ビーフン」を発売。細い米粉麺であるビーフンはアジアの各地で見ることができるものだが、「味付け」のビーフンは世界中でこのケンミン食品だけが作っているものらしい。チキンラーメンと同様に別添のスープは無く、水を入れて炒めるだけというのは確かに簡潔でわかりやすい。

今回の品は1960年発売の品の復刻版。現行の焼ビーフンがチキン味なのに対し、これは醤油と鰹・こんぶ味がベースであり、パッケージだけのなんちゃって復刻版とは違う。

続きを読む No.6840 ケンミン食品 復刻版ケンミン焼ビーフン

No.6839 ヤマダイ ニュータッチ 横浜家系豚骨醤油ラーメン

No.6839はヤマダイ、ニュータッチ 横浜家系豚骨醤油ラーメン。今回の品を食べた後で「やっちまった~」と気が付いた!これ、約三年前のNo.6171で同じ製品を試食していたのだった。

▲三年前の同製品。令和最新版とどこが違うでしょう?

全く同じ中身であったら今回の試食記はボツにしようと思ったのだが、栄養成分のデータを見比べると微妙に違うから困ったよ。パッケージは左の行灯型吹出し「鶏湯の香り!」が昔は長い文章であり、製品名の文字色や書体も違う箇所がある。更によ~く見ると調理例写真もネギと麺は同じっぽいが、チャーシューと海苔は別の写真を合成している。こんな微妙な変更をする意味があるのか?と思う一方で、間違い探しゲームとして使えそうだな。

続きを読む No.6839 ヤマダイ ニュータッチ 横浜家系豚骨醤油ラーメン