カテゴリー別アーカイブ: 60海外の袋麺

No.6236 Nissin Foods (Thailand) Moo Manao Flavour Bag Type

No.6236はタイの日清食品、Moo Manao Flavour Bag Type。タイ語の日清はนิสชิน、ムーマナオ味はรสหมูมะนาวと表記される。この製品はタイ日清の廉価版即席麺シリーズで、袋版の他にカップ版も存在する。何故かこのカップ版をイオン系列がフタの印刷だけ日本語化して細々と輸入販売しているが、傍から見る限りあんまし売れてなさそうだなあ。

ムーマナオ、マナ男と書くとチャラそうな名前だが、実際はタイ語の読みをアルファベット表記したもので、ムー(หมู)は豚肉、マナオ(มะนาว)はレモンの意味である。

続きを読む No.6236 Nissin Foods (Thailand) Moo Manao Flavour Bag Type

No.6330 WaiWai (Thailand) Minced Pork Soeng kreung Flavour Big


No.6330はThai Preserved Food Factory、WaiWai Minced Pork Soeng kreung Flavour Big。タイ語で書くとโรงงานผลิตภัณฑ์อาหารไทย ไวไว รสหมูสับทรงเครื่อง ใหญ่となる(らしい)。Soeng kreungはポークチョップのタイ語読みのようで、まあ豚肉をぶった切って刻んだスープの味、ってところだろうか。

袋の左下にエプロンを掛けたおじさんの絵とともに「McDang Guide」と書かれており、これはタイの著名な料理研究家でミシュランのようなガイドブックなどを出しているムックデーン氏のお墨付きということらしい。まあ即席麺でこのマークが付いているのはWaiWai製品だけだし、ローカルなMonde Selection程度の権威と考えるのが良さそうだ。

続きを読む No.6330 WaiWai (Thailand) Minced Pork Soeng kreung Flavour Big

No.6226 Thai President Foods (Thailand) MAMA Moo Nam Tok Flavour

No.6226はタイのThai President Foods、MAMA Moo Nam Tok Flavour。製品名をタイ語で表記するとมาม่า รสหมูน้ำตก 、ムーは豚でナムトックは滝という意味だが、ムーナムトックはハーブ風味の豚の血入りスープである。これが言葉の並びを変えてナムトックムーと言うと全然違う豚肉入りサラダ(血入りではない)のことになるらしく紛らわしい。この製品の概要を調べる過程で結構戸惑った。

日本で動物の血を飲むというのはスッポンとかの例はあるもののどちらかといえばゲテモノの領域に入ってしまうものだが、東南アジア諸国では滋養強壮の素として親しまれているらしい。なにしろ即席麺になっちゃうんだから。

続きを読む No.6226 Thai President Foods (Thailand) MAMA Moo Nam Tok Flavour

No.6225 Paldo (South Korea) Cheese / Fromage Ramyun

No.6225は韓国のPaldo(旧韓国ヤクルト)、Cheese / Fromage Ramyun。ハングルで書くと팔도の치즈라면、となる。もっとも表面には大きくハングルが書かれているものの裏面の説明書きは英語・フランス語・繁体中国語のみであり、バーコードもEANではなくUPCなので、北米を主とした輸出仕様っぽい。なので韓国内向けの品とは味付け、特に辛さが違っている可能性がある。

どうやら韓国では辛いチーズ味の即席麺が流行っているようで、三養・オットゥギ(No.5567)の製品は日本でも流通しているのだが、パルド版は見たことがなかった。それが先日タイへ行ったときに売られていたのを発見したのですかさず購入。

続きを読む No.6225 Paldo (South Korea) Cheese / Fromage Ramyun

No.6182 Unilever (Germany) Knorr Asia Huhn

No,6182はドイツのUnilever、Knorr Asia Huhn Geschmack Noodles。Huhnはチキン、 Geschmackは味のこと。No.6120でRind(牛肉味)を紹介しているが、その姉妹品である。

パッケージ写真には丼と箸が写っているのでいちおう東洋を意識していることが伺える。欧米の即席麺だとフォークで麺をすくい上げている写真が結構あるからね。ただ馬鹿正直と言うか、麺と細かな野菜のみで肉は添えられておらず、食欲を誘うような写真だとはいえない。日本やアジアの製品だと、即席麺には不似合なシズル感溢れる肉塊や海老などがゴロゴロ乗っているのにね。もしかしたらローカルな法規制で過度な演出を禁止されているのかもしれないな。

続きを読む No.6182 Unilever (Germany) Knorr Asia Huhn

No.6125 Pran (Bangladesh) Mr.Noodles Vegetable Flavour

No.6125はバングラデシュのPran Agro、Mr.Noodles Vegetable Flavour。No.6009で姉妹品のSpecian Chicken Flavourを紹介している。

今回の品は今年の三月に購入したものだが、賞味期限は来年の九月まで。バングラから日本への輸送が航空便で、通関後すぐに店頭に並んだものを私が購入したとしたら、製造から一年半は食べていいよん❤️ということになる。実際はそんなにスピーディに事が進んでいるとは考えにくいので製造後二年というところかな?バングラは気温が年中30℃ぐらいあるとこだし、相当強烈な酸化防止剤とか入っていそうだな。

続きを読む No.6125 Pran (Bangladesh) Mr.Noodles Vegetable Flavour

No.6120 Unilever (Germany) Knorr Asia, Rind

No.6120はドイツのUnilever、Knorr Asia, Rind。アジア風即席麺シリーズの一つで、Rindは牛肉の意味。

日本でクノールといえばスープとかポタージュだが、欧州圏ではこのように即席麺も売っている。まあKnorrというブランドはドイツが発祥ながら昔からいろんな企業に売買されて、2000年以降はUnilever社が保有することになったもの。んでUnileverはオランダと英国の二か国に拠点を置く企業。今回の品に付けられたEANコード(バーコード番号)の国籍項はオランダになっている。でも製造はどこか他所に委託しているようにも思えるな。もうEUの製品はどこで誰が作っているのか見た目には全く判別がつかないよ。

続きを読む No.6120 Unilever (Germany) Knorr Asia, Rind

No.6109 Prima Taste (Singapore) Curry Wholegrain La Mian

No,6109はシンガポールのPrima Foods、Prima Taste Curry Wholegrain La Mian。漢字の表記は新加坡咖哩 全麥拉麵。Prima Tasteは突如彗星のように現れた高品質即席麺ブランドで、結構お高いにも関わらず価格に見合う価値があると評価され世界中で一気にメジャーになったし、フォロワーも出現した。

この勢いに乗ってさらに高級なWholegrain(全粒粉)シリーズを発売する。オンラインストアの価格は4個パックで11.4 SGD、現在のレートで950円、一個当たり238円程度になる。ちなみに全粒粉でないものは4個パックで10.23 SGD。今回の品はNo.6076で紹介したLaksa Wholegrainの姉妹品。

続きを読む No.6109 Prima Taste (Singapore) Curry Wholegrain La Mian

No.6104 MyKuali (Malaysia) Penang Hokkien Prawn Noodle

No.6104はマレーシアのSky Thomas Food Industries、MyKuali Penang Hokkien Prawn Noodle。漢字で書くと檳城福建蝦面となる。ペナンもホッケン(福建)も地名であるが、中国福建省の料理人がマレーシア北西部ペナンに移り住み、そこで大受けした料理のようだ。

実は2016年4月のNo.5760で同社のPenang Hokkien Prawn Noodle Soup(檳城福建蝦面)という製品を紹介しており、パッケージは結構違うけれども中身は何が違うんだろう?と期待をしながら試食を行った。ちなみに質量や栄養成分は若干異なり、EANコードも別物。

続きを読む No.6104 MyKuali (Malaysia) Penang Hokkien Prawn Noodle

No.6093 MAMA (Thailand) Instatnt Noodles Yentafo Flavour

No.6093はタイのThai President Foods、MAMA Instatnt Noodles Yentafo Flavour。タイ語で書くとบริษัท ไทยเพรซิเดนท์ฟูดส์ จำกัด、มาม่า บะหมี่กึ่งสำเร็จรูป รสเย็นตาโฟ、となる。イエンタフォとは豆腐を紅麹で発酵させたもの。

この製品を初めて食べたのは2001年11月のNo.2087で、味以前にピンクというか紫色がかったスープの色にビックリしたものだった。赤ワイン・・・ではなくアメフラシをつっついて怒らせると吹き出してくる紫色の液体を連想させ、お世辞にも美味しそうには見えない。そういえば海辺で見るアメフラシの卵って中華麺みたいな形や色なんだよな。 続きを読む No.6093 MAMA (Thailand) Instatnt Noodles Yentafo Flavour