カテゴリー別アーカイブ: 0日本

No.6418 国分グループ本社 Tabete だし麺 高知県産生姜だし醤油ラーメン

No.6418は国分グループ本社、Tabete だし麺 高知県産生姜だし醤油ラーメン。だし麺シリーズの試食はこれが13種類目で、現在購入可能な品で未試食の品はあと一つ「京鴨だし鴨白湯ラーメン」だけとなった。入手する前に終売になっちゃった品(枕崎マグロ塩)もあるので高らかに全種類制覇!を宣言することは叶わぬ夢となってしまったが、それでも最善を尽くしてみようと思っている。

で、「生姜だし」である。この製品に出会うまで生姜から出汁が採れるなんて考えてみたことが無かった。生姜といえば臭い消しとか体を温めるという脇役的な存在だと思っていたからなあ。ついに国分グループもネタが尽きたか!?

続きを読む No.6418 国分グループ本社 Tabete だし麺 高知県産生姜だし醤油ラーメン

No.6416 ペヤング 北海道ジンギスカン風やきそば

No.6416はまるか食品、ペヤング 北海道ジンギスカン風やきそば。珍しい食材をテーマとして取り上げた製品だが、決してこれが日本初という訳ではない。日清食品が2005年10月に北海道限定の期間限定で「やきそばできました ジンギスカン風味」という製品を出し、ウチでもNo.3237で試食をしている。まあ私は日本で羊肉を扱った即席麺はこの二つの焼そばしか知らないな。

でも世界にはいろいろな羊肉味の即席麺があって、臭い匂いが強い製中国大陸の品とか(No.4272)、台湾ではレトルトの羊肉入り高級カップ麺(No.5522)なんてのもあった。私としては日本でももっともっと羊肉味の製品が増えて欲しいぞ。

続きを読む No.6416 ペヤング 北海道ジンギスカン風やきそば

No.6414 マルちゃん スープカレーラーメン

No.6414は東洋水産、マルちゃん スープカレーラーメン。北海道・東北限定販売品。2018年9月の発売で、時計台とポプラ並木のイラストが描かれていることから北海道・東北地方専売のベーシックな製品群に属するものと思われる。同名の製品は2005年頃にも販売されていてNo.3183で試食を行った。しかしマルちゃんのスープカレー味って伝統的に製品名の文字書体がひねくれているというか一癖あるんだよなあ。

マルちゃんにはこれとは別にただのカレーラーメンもあって、これは2017年7月の発売で販売エリアは全国。こちらは定番であるカレーうどんのパッケージデザインに似せてあり、未試食だがだいたい味は想像できちゃうな。

続きを読む No.6414 マルちゃん スープカレーラーメン

No.6412 サンポー食品 久留米ラーメン

No.6412はサンポー食品、久留米ラーメン。とんこつとラーメンがほぼ同じ大きさの文字で書かれているのだが、同社のWebサイトの表記だとただの「久留米ラーメン」になっており、こっちが正しい模様。「久留米とんこつラーメン」は同社袋麺の固有名称らしい。

1999年8月に登場した製品で、ウチでは発売後間もなくNo.1505で試食をしている。この時は類型的であまり個性の無いミルキー豚骨味だと思っていたが、その後2003年の試食(No.2597)では後入れニンニクが追加され、かなり尖った性格の製品に変貌していた。もちろんニンニク大好き少年の私としては好ましい変身だと受け止めたものである。

続きを読む No.6412 サンポー食品 久留米ラーメン

No.6411 稲葉製麺所 厚岸かきラーメン しお味

No.6411は稲葉製麺所、厚岸(あっけし)かきラーメン しお味。名前の通り牡蛎で有名な北海道厚岸郡厚岸町にある会社。住所からGoogleのストリートビューで探してみると、小さな町工場という感じの建物に辿り着く。調べてみるとこの辺一帯のラーメン屋さんに生麺を供給している会社らしい。工場の大きさから見て生麵の他に乾麺の製造設備まであるようには思えないので、この製品の麺はどこか別の会社から調達してきたものかな?

道の駅、厚岸グルメパーク(コンキリエ)で購入したもの。牡蛎味の袋ラーメンは他にも売られていたものの、一番高くて(税込398円)レトルトの牡蛎が付いているこの製品を選択した。

続きを読む No.6411 稲葉製麺所 厚岸かきラーメン しお味

No.6410 日清のラーメン屋さん 旭川しょうゆ味

No.6410は日清食品、日清のラーメン屋さん 旭川しょうゆ味。日清のラーメン屋さんはチルド麺で1987年8月に登場、1996年9月に乾麺の袋版が登場、その後カップ版(現在は消滅)や冷凍版が登場して日清食品の中堅ブランドとして位置付けられる。

袋版は過去中国地方とか九州の限定版もあり全国を満遍なく網羅した品揃えとなっていたが、現在は旭川・札幌・函館をサブネームに用いた北海道を強調した製品群となっている。

▲写真は日清食品のサイトより引用

そして北海道限定で今回の品とは別の「日清北海道のラーメン屋さん」という製品も販売してい。パッケージの違いはごく僅かなのでパッと見での判別は付き難い。ああ昨秋北海道へ行った時に買ってくるんだったな~、気付くのが遅かった。

続きを読む No.6410 日清のラーメン屋さん 旭川しょうゆ味

No.6408 セコマ カレーうどん

No.6408はセコマ、カレーうどん。北海道を中心としたコンビニチェーンのセイコーマートで販売されるプライベート商品。税込でちょうど百円なので気軽に買える品である。

セコマブランドの即席麺は製造者を明示していないので、どこが製造したものかを推測する楽しみ(?)がある。ウチはいつもカップ底部の写真もデータベースとして蓄積しているので、底面の形状や刻印、印字を見ればある程度の情報を取得できる。で、今回の品は・・・ヤマダイ、ニュータッチの非凄麺系で使われるものに近いなあ。カップだけなら他社も同じものを使う可能性があるが、後述する食べた印象からしても、No.5802で試食した懐かしのカレーうどんにかなり近いと思うのだが、真実は如何に!?

続きを読む No.6408 セコマ カレーうどん

No.6406 ヱスビー食品 ホンコンやきそば

No.6406はヱスビー食品、ホンコンやきそば。1964年2月に発売された、もう55歳になるご長寿製品。メーカー曰く焼そばの美味しい都市香港を名前に冠してイメージ付けを行ったとのこと。

発売当初に立川談志(当時は柳家こゑん)がチャイナ服を着て「ホンコンやきそばはホンコンにうまいよ」と語るTVCMで一躍全国的な人気商品となる。しかし競合商品が増えて売り上げに地域差が出てきたため、現在では北海道と宮城県・大分県の一部に限定して販売を続けている。発売当初はパッケージデザインが違うものだったが、1968年頃から現在の中華コック長がフライパンを持つイラストになった。

続きを読む No.6406 ヱスビー食品 ホンコンやきそば

No.6404 マルちゃん やきそば弁当 焼とうきび風焦がし醤油味(北海道限定)

No.6404は東洋水産、マルちゃん やきそば弁当 焼とうきび風焦がし醤油味。2018年2月に発売、10月末に釧路で税込77円という特売価格で購入したものだが、現在同社のWebサイトには情報が載っていなかった。終売に伴う在庫処分だったのかな?

私は二歳半から約三年間札幌に住んでいたのだが、その頃のことはあまりハッキリと覚えてはいない。でも食べ物関係で鮮明に記憶にあるのが(1)「マルちゃんのたぬきうどん」を食べている時に丼をひっくり返して脚に火傷を負ったこと、(2)とうもろこしに醤油を付けて表面が少し焦げるぐらいに焼いて食べたのがめちゃくちゃ香ばしくて美味かったこと、の二つである。なので「焼とうきび」なんて言葉を聞くと条件反射的にフラフラ~っとよろめいてしまうのだ。(火傷の話は関係無いか)

続きを読む No.6404 マルちゃん やきそば弁当 焼とうきび風焦がし醤油味(北海道限定)

No.6402 ハウス食品 うまかっちゃん 鶏だしとんこつ

No.6402はハウス食品、うまかっちゃん 鶏だしとんこつ。2018年8月発売の品で販売は九州・沖縄・山口限定。「まもり高める乳酸菌 L-137」を配合しています・・・えぇ?即席麺に乳酸菌?

L-137乳酸菌はハウス食品肝煎りの健康志向アイテムらしく、ドリンクやゼリー、サプリメントの他バーモントカレー、フルーチェ、とんがりコーンなどにも混入製品がある。しかし即席麺と乳酸菌という組み合わせはi-ramen.net史上未だ扱ったことが無いなあ。

例外としてNo.5937 明星食品一平ちゃん夜店の焼そばショートケーキ味で「ヨーグルト風味キューブ」が入っていたけど、まあアレはそもそも悪ノリ企画モノだったしなあ。

続きを読む No.6402 ハウス食品 うまかっちゃん 鶏だしとんこつ