カテゴリー別アーカイブ: 199その他

No.7532 三旺食品 佐渡金銀山 焼あご塩らーめん

No.7532は新潟県の三旺食品、佐渡金銀山 焼あご塩らーめん。ウチで扱うのが珍しい生麺を使うカップ麺。なお麺を有機酸溶液で処理した「生タイプ麺」とは別物。購入日から賞味期限まではひと月半以上余裕があった。

私は乾燥していない麺の製品が嫌いな訳ではないが、巷には和風麺を扱う小さな会社の製品が沢山あり、これらを試食記の対象に含めるとi-ramen.netの印象が散漫になってしまうと考え、基本的には収集対象外としている。だが今回のように面白そうな製品を見つけた際はその限りではない。

佐渡へ行った際に購入した品。佐渡金山が世界遺産に登録されるタイミングに合うかな?と思ったが、未だ決定には至っておらずちょっと残念。

続きを読む No.7532 三旺食品 佐渡金銀山 焼あご塩らーめん

No.7509 シジシージャパン CGC 旨みの一杯 醤油らーめん (製造は日清食品)

No.7509はシジシージャパン、CGC 旨みの一杯 醤油らーめん。製造は日清食品で、JANコードの業者項はシジシージャパンのもの。「シジシー」はあくまで会社の商号の読みであり、ブランド名は「シージーシー」と読むのが正しいらしい。なお税抜購入価格は109円。

▲シージーシーしょうゆラーメン(1982年)

シジシージャパンは地方に散在する小規模スーパー達が共同で出資し、仕入れや流通・製品開発を行うための企業。CGCブランドの即席麺はかなり昔から存在し、私が学生の頃ここの袋麺と遭遇した際に「これはいったい何者なんだ?」と首をひねったもの。ウチの試食記でCGCブランド製品を採り上げるのは19年ぶりで、感動の再会を果たしたよ。

続きを読む No.7509 シジシージャパン CGC 旨みの一杯 醤油らーめん (製造は日清食品)

No.7508 イオン トップバリュ ベストプライス コクとキレのしょうゆヌードル

No.7508はイオン、トップバリュ ベストプライス コクとキレのしょうゆヌードル 。製造は東日本明星で、JANコード業者項はイオンのもの。税抜価格は108円で、値段から見てもスーパー系のプライベートブランド商品だね。イオンはこの製品よりも更に廉価版としてオールタイムヌードルという税抜88円の製品があるが(それも縦型カップと丼型の二種)、それは最底辺製品対決として別途紹介する、かもしれない。

安い製品ながらも外装のデザインは良い。ソフトな手触りの容器で、朱色地に黒い器に入った中身はカラフルな具が乗っている。素っ気なく事務的なデザインが多いプライベートブランド商品の中では食欲を喚起させる方だ。

続きを読む No.7508 イオン トップバリュ ベストプライス コクとキレのしょうゆヌードル

No.7501 Value Plus (Japan) Vマーク しょうゆ味ヌードル

No.7501は八社会、Value Plus Vマーク しょうゆ味ヌードル。18年ぶりの試食。

▲Vマーク しょうゆ味ヌードル
(2006年、製造はエースコック)
事務的なデザインだなあ

八社会は私鉄系スーパーの共同出資によって商品の企画や販売を行う会社で、Vマークはそのブランド名。即席麺の品揃えは現在縦型カップが五種類(今回の品を含め製造はエースコック)と、焼そば(明星食品)と皿うどん(マルタイ)があるが、袋麺はない。突然変異的にマルちゃんブランドとの併記で丼型カップ麺が発売されることもある。

なお、これからしばらくはプライベートブランドで縦型カップのしょうゆ味、という製品を続けて紹介することとする。あまり味で選ばれるものではないが、それぞれに個性はあるのかどうかを味わってゆきたい。

続きを読む No.7501 Value Plus (Japan) Vマーク しょうゆ味ヌードル

No.7384 佐藤養助商店 稲庭うどん

No.7384は佐藤養助商店、稲庭うどん。秋田県の会社でこの製品に関してはあくまで販売者、製造は同じ秋田県の神室のめぐみ。神室のめぐみは過去No.7178のいぶりがっこラーメン(カップ、販売は伊藤漬物本舗)の際に紹介したことがある。税抜価格は450円であり購入には若干の勇気が要る。

「八代目」佐藤養助監修ということで想像できる通り、佐藤養助商店は長い歴史のある会社あり創業は1860年とのこと。即席麺が出現する100年近くも前だね。だが日本三大うどんの一つでもある稲庭うどんは麺を干して乾燥させて作るので、即席麺との親和性は結構良いのかもしれない。

続きを読む No.7384 佐藤養助商店 稲庭うどん

No.7380 セコマ えびだし塩ラーメン

No.7380はセコマ、えびだし塩ラーメン。製造はエースコック。北海道(と茨城と埼玉)でしか入手できないセコマのカップ麺、

と思ったら通販での取扱いがあるみたい。しかし一個では厳しく一箱12個入り単位になる。セイコーマート自らが手掛けるセコマオンラインでは今回の品が税抜1,536円、一個当り128円。楽天では2,730円、一個当たり227.5円なんてのもあって、いくら入手し難いといっても需要があるのかな?と思う。ちなみに今回の品の税抜購入価格は109円。セイコーマートの勢力圏外にいる人がセコマのカップ麺を網羅的に入手するならば、やっぱ行くしかないのだ。

続きを読む No.7380 セコマ えびだし塩ラーメン

No.7360 セコマ 野菜たっぷり!ちゃんぽん

No.7360はセコマ、野菜たっぷり!ちゃんぽん。製造はエースコック。内容量58gの軽い製品。なのにフタにもカップにも堂々と「野菜50g」と書かれている。だがよく見ると下に小さく「※生野菜換算」と注釈が。なお麺は45gで、58-45=13gがスープと具を合わせた分となる。50gの野菜を真空凍結または熱風で乾燥して水分を飛ばすと1/10ぐらいになるのだろう。

余談だが日本の即席麺は内容量表示をするのに対し、海外モノはカップや包装を含んだ総質量を表示するケースが多く、単純比較をするのは都合が悪い。いままでウチはこのことをウヤムヤにしながらデータを記録していたが、どこかで見直さなければならんな。

続きを読む No.7360 セコマ 野菜たっぷり!ちゃんぽん

No.7350 セコマ チリトマト味ヌードル

No.7350はセコマ、チリトマト味ヌードル。製造はエースコック。カップの中にふりかけの小袋が同梱されている。最近の縦型カップではひと手間かけて美味しくしますよという誇示+小袋に付着した粉末スープで手を汚さないようにする効果を狙って小袋を器の外に出す場合が多く、この形態はは久しぶりだなあと思った。なお粉末スープはサラサラせずに固まっているため手は殆ど汚れない。

チリトマト味のカップ麺が登場したのは1982年7月の日清カップヌードルが初で今も現役。私が発売直後に食べた際、既存の殻を破り思い切り酸味を強調して洋風に仕立てた味に「革新的だ!」と衝撃を受けたもの。あれからもう40年以上経つんだなあ。

続きを読む No.7350 セコマ チリトマト味ヌードル

No.7340 セコマ ニンニク鶏白湯ラーメン

No.7340はセコマ、ニンニク鶏白湯ラーメン。製造はヤマダイ。

セコマブランドのカップ麺は縦型がエースコック、どんぶり型はヤマダイ、焼そば等湯切りを要するものは東洋水産、という委託製造会社の振り分けをしているようだ。製品の種類が多く、またローテーションも盛んにやっているので、たまに挑戦的なものやヘンなものも出てくるから面白い。それはカップ形状の種類には依らないので、おそらく製品の企画はセコマ側が主導して行っているんだろうなあ、と想像する。

主な販売地域が北海道に限定され(あと一部茨城と埼玉)、購入の敷居がちょっと高いことも収集家の心に火を点ける。

続きを読む No.7340 セコマ ニンニク鶏白湯ラーメン

No.7330 セコマ しょうゆヌードル

No.7330はセコマ、しょうゆヌードル。製造はエースコック。私はセイコーマートを訪れる機会が滅多にないので、たまに行った際にはどうしても特徴的な「山わさび」等の、他では見られない珍しい製品に手が伸びがちである。

だがある日それではイケナイ!という神のお告げを受けた。セイコーマートの勢力圏に住む人は珍しさではなく日常生活の支えとしてセコマのカップ麺を買うのであり、試食評価をする者としても珍しい味の試食記でアクセスを稼ごうなどという下心を持ってはイケナイのだ。基本に還れ!という想いでベーシックな製品に光を当てることとする。(決して間違えて買っちゃった訳ではない)

続きを読む No.7330 セコマ しょうゆヌードル