No.7727 サンポー食品 九州三宝堂 久留米ラーメン

No.7727はサンポー食品、九州三宝堂 久留米ラーメン。「九州三宝堂」シリーズが発足したのは2022年2月で最近のことだが、同社には久留米ラーメンを名乗るものが1999年から存在しており、その流れを汲んだリニューアル製品と見なして良いだろう。

▲サンポー食品の歴代久留米ラーメン。左から
2000年版、2003年版、2007年版

先日久留米に宿泊する機会があり、これに乗じて(店舗の名前が付いた即席麺が存在する)有名なラーメン屋三軒を続けてハシゴした。この経験によって久留米ラーメンについての特徴を大まかながらも把握できたと思っており、今後の即席麺の試食についての大きな支えとなるだろう。

即席麺マニアももっとあちこち旅に出て、様々な地の(店舗の)ラーメンに接しなけりゃならんなあ。

食べてみて、決して高額商品ではないが、真面目に作られているカップ麺であると感じた。豚骨臭も派手さや誇張が少なく自然。更に即席麺ならではの香ばしさを上手く引き出しチャーミングな側面も見せてくれる。家に常備しておきたくなる一品である。

サンポーの久留米とんこつラーメンは上の写真で示した以外にも何度となく食べている(最近は2019年)が、今回九州三宝堂という新たなサブブランドが付き、以前よりも自然になった、良くなったように感じた。もっともこれは最近久留米で店舗のラーメンを連続して食べた経験から、私がやっと久留米ラーメンの真髄を(ちょっとだけでも)解るようになったから、かもしれない。

国名 日本
ジャンル カップラーメン
EANコード 4 901773 101238
会社名 サンポー食品
製品名 九州三宝堂 久留米ラーメン 炊き出し豚骨
謳い文句 後入れニンニクチップ
調理方法 熱湯3分
質量 内容量87g/麺65g
熱量 421kcal(1,768kJ)
Na(麺具+汁) 〜g(食塩相当量1.5+2.8g)
付属品 粉末スープ、かやく(焼豚・きくらげ・ごま・ねぎ・にんにく)、調味油、後入れガーリック
ノンフライ麺 ×
湯切り 不要
麺は2mmの角断面で、ボリューム感に欠け、輪郭はやや曖昧です。気泡感があり密度が低い感じで重量感に欠けますが、反面食感は軽やかです。揚げ物の甘さを含んだ、即席麺ながらの香ばしさが食欲を誘います。生麺とは違う魅力を持っています。
汁・ソース スープは濁った薄茶色で、よくあるわざとらしいミルキーさはありません。代わりに豚骨を丁寧に煮出したような、緻密で存在感のある匂いがします。過度な臭みや派手な演出はなく、軽々しさを感じません。昔よりも自然な味になったような気がします。後入れのニンニクチップも効果的です。
具・その他 焼豚は直径4cmで小さめですが厚みがあり、有難味を感じます。キクラゲは沈みがちですが、コリコリした歯応えが効果的です。上質さや派手さはないものの、香ばしさが心地よく、また食べたいと思いました。
総合評価 ★★★3
試食日 2025/06/10
賞味期限 2025/08/26
入手方法 2025/05/11 マルミヤストア
税込購入価格 160 JPY