No.7415 日清食品 咚兵衛油豆腐烏龍麵(台湾向けどん兵衛きつねうどん)

No.7415は(日本の)日清食品、咚兵衛油豆腐烏龍麵。台湾向け輸出仕様のどん兵衛きつねうどん。香港の日清食品が企画して、日本の日清食品で生産し、台湾の商社正暉(Falken)が台湾で販売するもの。

▲製造廠商:Manufacturers
經銷商:Dealer
台灣進口代理商:Taiwan import agent

日本の大企業による即席麺の輸出は極めて少ないが、和風麺に関しては在留邦人需要があるためか、東洋水産等でいくつかの実施例がある。

▲緑のたぬき輸出仕様(2019年、豪で入手)
今回の品(台湾専売)とは違い、英語表記による多国籍対応
赤いきつねも同様の輸出仕様が存在する
フタの周囲が白いのはだいぶ昔のグラフィックだな

カップ側面には主要材料の産地が県名まで記載されており、それによると原産地は山口縣(県)だから下関工場だね。

▲油豆腐(油揚げ)は滋賀県産、
粉末スープと七味唐辛子は広島県産

開封するとスープの小袋は日本語表記のみで、台湾向け仕様のため新規に味を開発した訳ではなさそうだ。そして粉末スープには「147」の識別番号があり、これは西版のきつねうどんに継続して付いているものみたい(識別番号が何を意味するものか把握していないので誤解があるかも)。一方で七味には随分前から日本国内版に付いている「彩り」の一言が無い。印刷色は老眼に読み辛い薄緑。

▲スープの識別番号「147」は西版きつねうどんらしい
このターコイズブルーの印刷色がいつ頃のものか
思い当たる人は教えて下さい

ということでこの台湾向け輸出仕様は少し前の西版を基に外装の中文化を施したもの、と暫定的に結論づける。謎解きが楽しい。

食べてみて、やはりこれは明らかに西版の味だ。醤油濃度が薄くダシが勝っている印象。一方で最近食べたどん兵衛きつねうどん(東版と北のどん兵衛)と比べ麺や油揚げの張りに欠けるような気がするし、また七味唐辛子の華やかさもちょっと劣るように感じた。もしかしたら長距離輸送に対応するための何らかの対策を施し、それが味や食感に影響しているのかもしれない。

それでも、日清のどん兵衛きつねうどんとしての個性をきちんと持っているので、台湾に長期滞在して「今すぐに日清のどん兵衛きつねうどんが食べたい~、赤いきつねじゃ駄目なんだ!」という緊急発作が起こった際の決定的解決策になるだろう。

麺は幅5mmの扁平で、表面がぬめるようなしっとりした舌触り。国内のどん兵衛とほぼ同じ印象だが僅かに張りに欠ける気がする。とはいえ赤いきつねよりはふくよか。

スープは軽く濁った淡い色で醤油濃度が薄く、鰹と昆布のだしが強い。どん兵衛の東版とは明らかに違う味で、北海道版とも違う、昔食べた西版の印象に近い。やや雑味が多い印象で、七味唐辛子の香りは少し華やかさに欠ける気がする。

油揚げは相変わらず大きくて迫力があるが、最近の国内版よりも張りが弱いように感じた。むしろこちらの方が舌触りが自然かもしれない。

国名 日本
ジャンル カップうどん
EANコード 4 902105 241103
会社名 日清食品
製品名 咚兵衛油豆腐烏龍麺 (台湾向けどん兵衛きつねうどん)
謳い文句 日本製造 Donbei Udon
調理方法 熱湯5分
質量 内容量96g
熱量 404kcal (1691kJ)
Na 2.156g
付属品 粉末スープ、七味唐辛子。かやく(味付油揚げ・かまぼこ)は混込済
ノンフライ麺 ×
湯切り 不要
5mmの扁平、表面がぬめるようなしっとり感、国内のどん兵衛と似ているがやや緩い
汁・ソース 軽い濁り、醤油が薄く鰹と昆布だしが強い関西風、やや雑味が多く華やかさに欠ける
具・その他 大きな油揚げは迫力があるが最近の国内版より張りが弱い、中身は少し前の西版か?
総合評価 ★★☆2.5
試食日 2023/12/13
賞味期限 2024/02/01
入手方法 2023/10/31 全聯福利中心 (Taiwan)
税込購入価格 85 TWD (≒395 JPY)