カテゴリー別アーカイブ: 602Taiwan

No.7450 維力食品工業 (Taiwan) 維力原祖 牛肉風味麵

No.7450は台湾の維力食品工業、維力原祖 牛肉風味麵。維力原祖シリーズには姉妹品として「雞汁風味麵」もある。9TWD(約42円)という台湾製即席麺としては最安クラスの製品であり、パッケージに描かれた牛のかわいいイラスト(チキン味は黄色いひよこ)からしても、これは子供向けの製品だと思っていた。

しかし重量は70gあり、これは台湾の安い即席麺としては決して少ない量ではない。そして粉末スープだけでなくちゃんと調味油が付いているところからも、決して子供向けに手を抜いている製品ではないように思えてきた。但し牛肉味の製品なのに調理例写真で卵を落としているのには若干の違和感を感じるが。

続きを読む No.7450 維力食品工業 (Taiwan) 維力原祖 牛肉風味麵

No.7449 味王 (Taiwan) 香菇肉焿湯麵

No.7449は台湾の味王、香菇肉焿湯麵。椎茸と豚肉のとろみスープ麺。カップ版を2015年に紹介しているが、袋版を食べるのは今回が初めて。

▲カップ版の香菇肉焿湯麵(2015年)

同社サイトには細かな会社沿革が載っており、創業当初は味の素のような化学調味料の会社だったのが、1970年に明星食品の協力を得て即席麺製造に進出。このころはまだ「威王」という社名であり、1979年に社名を味王に変更。同社は早くからベトナムに工場を建て国際的な製造拠点としているが、これが1992年のこと。1997年には東洋水産と提携している。

先日の訪台で味王の元気が無いと感じたが、それはあくまで即席麺に関してのこと。他にも色々と作っているので大丈夫だろう。

続きを読む No.7449 味王 (Taiwan) 香菇肉焿湯麵

No.7448 味丹企業 (Taiwan) 隨緣 素魷魚焿湯麵

No.7448は台湾の味丹企業、隨緣 素魷魚焿湯麵。隨緣は同社の素食(台湾流ベジタリアン向け食品)製品群。カップ版もある。本製品は素食の中でも一番厳しいランクの「全素」を標榜する。動物性材料のみならず、ネギ・ニンニク・生姜など五種類の指定香辛料、乳と卵製品も使用しないもの。

魷魚はイカ、焿はとろみ(台湾独自文字)。イカといってもベジタリアン向け食品なのでイカもどき、Artificial Cuttlefishである。アジア各国ではベジタリアン向け即席麺にそこそこの規模の市場があり、その中でも台湾は突出して出来の良い製品が多いと感じている。偽イカ味というのは今回が初めてだが、不安は無い。

続きを読む No.7448 味丹企業 (Taiwan) 隨緣 素魷魚焿湯麵

No.7447 MAMA (Thailand) Instant Noodles Shrimp Tom Yum Flavour

No.7447はタイのThai President Foods、MAMA Instant Noodles Shrimp Tom Yum Flavour。タイ語ではมาม่า บะหมี่กึ่งสำเร็จรูป รสต้มยำกุ้ง。

この製品は今まで何度も食べ、その度鋭く切れるような辛い刺激に涙と鼻水を垂らしながら歓喜したものだった。決して重厚な辛さではなくカミソリのような切れ味、格闘技ならフライ級、エンジンなら小排気量高回転のイメージ。同じ激辛即席麺といっても日本や韓国の製品とは一線を画す。

今回は12年ぶりの試食で、また心地良いけど涙と鼻水みまみれの試食になるのか、と身構えて臨んだ。

続きを読む No.7447 MAMA (Thailand) Instant Noodles Shrimp Tom Yum Flavour

No.7445 維力食品工業 (Taiwan) 維力辣炸醬麵(123克重量包)

No.7445は台湾の維力食品工業、維力辣炸醬麵(123克重量包)。同社の看板製品である維力炸醬麵の大盛り(123g)&辛い仕様。丼お湯入れ方式で麺を湯戻しし、湯切りしてソースと絡める汁なし麺。戻し湯を使い飲用のスープを作るのはマルちゃんやきそば弁当式。

標準の維力炸醬麵は質量90gで、今回の品の123gは約37%もの増量となる。なおこの辣(辛い)版に質量90gの標準版は存在しない。

私は維力炸醬麵に親近感を持っており、たまに食べたくなる時がある。強くて単調な味だけど、いつも飽きる寸前の丁度いい頃に食べ終わる。だがこれが37%増量ともなると飽きるゾーンに突入するのでは?という心配がある。

続きを読む No.7445 維力食品工業 (Taiwan) 維力辣炸醬麵(123克重量包)

No.7444 味丹企業 (Taiwan) 美味小舖 蔥燒牛肉湯麵

No.7444は台湾の味丹企業、美味小舖 蔥燒牛肉湯麵。15TWD(約70円)で購入した安価な製品。No.7400で姉妹品の海鮮湯麵を紹介している。

袋には「經典」「原味」重現との謳い文句が記されているが、これらは中国語の即席麺パッケージを眺めていると頻繁に遭遇する単語である(即席麺に限らないけど)。「經典」はクラシック、「原味」はオリジナルの味という意味。

まだ世の中にGoogle翻訳などのネットで日本語変換できる環境が無い頃、「經典」は仏教が関係している味か?とか、「原味」は草原で飼育した肉を素材に使ったものか?と勝手に妄想していたよ。

続きを読む No.7444 味丹企業 (Taiwan) 美味小舖 蔥燒牛肉湯麵

No.7443 臺灣菸酒TTL (Taiwan) 台酒 紹興雪菜鷄肉麵

No.7443は台湾の臺灣菸酒TTL(Taiwan Tobacco and Liquor)、台酒 紹興雪菜鷄肉麵。紹興酒とレトルトの鶏肉が付く高級袋麺。雪菜は寒い地方で作られるアブラナ科の野菜で高菜に近いもの、らしい。製造は維力食品工業に委託。

購入価格は55TWD(約256円)、日本の高いカップ麺並みだね。だがこのシリーズ、今までの経験では高価格に見合った満足感を得られており、外れを引いたことは無い。今回の品は重量が195gもあり、価格当たりの重量という観点ではむしろお買い得とも言える。(全てに当てはまるわけではないが、製品の重量と味の重厚さとの間には比例関係があるように感じている)

続きを読む No.7443 臺灣菸酒TTL (Taiwan) 台酒 紹興雪菜鷄肉麵

No.7440 旺來旺食品 (Taiwan) 譽方媽媽 蚵仔麵線

No.7440は台湾の旺來旺食品、譽方媽媽 蚵仔麵線。ウチで初めて扱う会社。譽方(ゆうふぁん)母さんの牡蛎そば、という感じかな。日本で購入した品のいただき物で、印刷は日本語化されている。

▲台湾の夜市で食べた屋台の蚵仔(牡蛎)麵線
一杯40TWD(約185円)、牡蛎はちっちゃ〜い

一袋が二~三人前で、作る際は肉団子や牡蛎やモツなどを入れるよう指示がある。麺は硬くなく、柔軟性を残した半生タイプと言えるもの。粉末スープとは別にとろみ粉が付いており、これを水で溶き調理終了間際にスープに入れる。作る手間が多大で、これはもう即席とは呼べないかもしれない。ウチで紹介するかどうか迷ったが、折角のいただき物なので記録に残す。先日の訪台で夜市の本場蚵仔麺線を食べたことだし。

続きを読む No.7440 旺來旺食品 (Taiwan) 譽方媽媽 蚵仔麵線

No.7439 味丹企業 (Taiwan) 享味食光 烤蝦風味

No.7439は台湾の味丹企業、享味食光 烤蝦風味。焼きエビ味。ウチで享味食光を取り扱うのは初めて。他に雞汁風味(チキン味)も存在する。12TWD、日本円だと約56円で台湾産としては一番安い部類の製品。

作り方の説明書きを見ると三方式に対応とのこと。①沖泡法:丼に麺とスープを入れてお湯を注ぎ蓋をして三分(チキンラーメン方式)、②快煮法:鍋で二~三分ゆでる、③乾吃法:袋にスープを振りかけそのまま食べる(ベビースター方式の亜流)であり、公式に③までフルサポートしているのは珍しい。まあサポートといってもパッケージに「可乾吃」と書いてあるだけで、何をする訳ではないのだが。

続きを読む No.7439 味丹企業 (Taiwan) 享味食光 烤蝦風味

No.7438 維力食品工業 (Taiwan) 真爽 精燉猪肉風味麵

No.7438は台湾の維力食品工業、真爽 精燉猪肉風味麵。「燉」はシチューの意味で、豚肉の煮込み風味ラーメン。日本円にして60円半ばで購入した普及価格帯の製品で、私の知る限り三十年ぐらい前から存在する。コスト削減のためか、袋の素材はアルミ蒸着無しで光を少し透過するもの。

いつも思うのだが、漢字はひと目見ただけで意味が伝わるので、今回の「真爽」も「まことにさわやか」な製品群であり、決してコッテリ重厚だとか過激な味付けではないだろうと推測できる。これが非アルファベットのハングルとかタイ文字だと知らなけりゃ読めないし、読めても意味を知らないと理解できない。ああ、漢字って素晴らしい!

続きを読む No.7438 維力食品工業 (Taiwan) 真爽 精燉猪肉風味麵