No.5729はリトアニアのKauno Grūdai社、AYA Instant Noodles Vegetable Flavourでカップ版。先にNo.5718でビーフ版を取り上げたがこの時と同様麺の長さが1cm程度しかない細切れ麺。箸で食べるのは苦行以外の何者でも無く、スプーンを使うのが正解。 続きを読む No.5729 AYA (Lithuania) Instant Noodles Vegetable Flavour (Cup)
カテゴリー別アーカイブ: 50海外のカップ麺
No.5727 Star (Italy) Saikebon Nudolini Orientali Verdure
No.5727はイタリアのStar社、Saikebon Nudolini Orientali Verdure、野菜味。サイケボンの秘密(という程のものじゃないけど)はNo.5655を参照してちょ。イタリア料理と言えば何をさて置きまずはパスタ。そして同じ麺料理なのだからラーメンにも深い造詣からくる独自の考察がある筈だと期待してしまうのだ 続きを読む No.5727 Star (Italy) Saikebon Nudolini Orientali Verdure
No.5724 四川白家食品 (China) 阿宽 四川铺盖面 牛肉火锅味
No.5724は中国の四川白家食品、阿宽 四川铺盖面 牛肉火锅味。シンガポールの薄暗く雑然とした万屋のようなところで購入したもの。最初に見掛けた時はシンガポールに来てまでわざわざ中国の大柄なカップ麺なんて買わなくてもいいやと思ったが、パッケージの参考調理写真を見た瞬間に眼が釘付け。ななななんだこの異様な幅広麺は!? 続きを読む No.5724 四川白家食品 (China) 阿宽 四川铺盖面 牛肉火锅味
No.5720 Nissin (Singapore) Cup Noodles Black Pepper Crab Flavour
No.5720はシンガポールのNissin Foods (Asia)、Cup Noodles Black Pepper Crab Flavour。漢字で書くと黑胡椒螃蟹味 杯面。中国語のカニは漢字の蟹の前に螃が付くこともあるのか。シンガポール料理といえばチリクラブが有名だが、似たようなものでちょっと違うのがブラックペッパークラブである。といっても、どちらもきちんとした料理を食べたことが無いなあ。 続きを読む No.5720 Nissin (Singapore) Cup Noodles Black Pepper Crab Flavour
No.5718 AYA (Lithuania) Instant Noodles Beef Flavour (Cup)
No.5718はリトアニアのKauno Grūdai社、AYA (Lithuania) Instant Noodles Beef Flavour。このブランドの袋麺を今まで何度か紹介してきたが今回はカップ版である。透明で薄い樹脂カップの外側に厚紙を貼って、カップの内側からお湯入れの目安線を見やすく表示する、という構造はかつて何度か見たことがある。 続きを読む No.5718 AYA (Lithuania) Instant Noodles Beef Flavour (Cup)
No.5715 Nissin (Singapore) Cup Noodles Thai Basil Chicken Flavour
No.5715はシンガポールのNissin Foods (Asia)、Cup Noodles Thai Basil Chicken Flavour。漢字で書くと泰式九层塔香鸡味 杯面。杯面がCup Noodles、九层塔はバジルのことらしい。シンガポール日清のカップヌードルシリーズはタイで生産されているものを輸入しているのだが、今回の製品は名前にThaiと銘打たれているように、製造国の特徴が生かされているものだろうと想像していた。 続きを読む No.5715 Nissin (Singapore) Cup Noodles Thai Basil Chicken Flavour
No.5711 Nissin (Singapore) Cup Noodles Kyushu White Flavour
No.5711はシンガポールのNissin Foods (Asia)、Cup Noodles Kyushu White Flavour。漢字で書くと九州白汤味 杯面、となる。モスリムの人々が多いシンガポールで九州豚骨味のラーメンを販売!?まるで喧嘩を売るようなもんじゃん?と一瞬思ったが、よくよく確かめると「九州」は製品名に含まれているものの、「豚骨」とはどこにも書かれていなかった。そうか、Whiteはパイタンスープのことなのか。 続きを読む No.5711 Nissin (Singapore) Cup Noodles Kyushu White Flavour
No.5706 Nissin (Singapore) Cup Noodles Cream of Chicken Flavour
No.5706はシンガポールのNissin Foods (Asia)、Cup Noodles Cream of Chicken Flavour。漢字では忌廉鸡味杯面という製品名になる。忌廉=クリームなんだ。シンガポールの日清といっても、この製品はタイで製造されたものを輸入しているもので、日清はグループ内で製品を融通し合っているみたい。そのせいかどうか、モスリムの比率が高いシンガポール市場で販売するのにHALAL認証を取得していない。 続きを読む No.5706 Nissin (Singapore) Cup Noodles Cream of Chicken Flavour
No.5704 Mamee Chef (Malaysia) Perisa Laksa Kari
No.5704はマレーシアのMamee-Double Decker社、Mamee Chef Perisa Laksa Kari(Curry Laksa Flavour)。Mamee Chefシリーズは袋とカップの両方にまたがるプレミアムブランド。2012年の7月にマレーシアへ即席麺調達に行った時はまだ無かったので、比較的最近に出たブランドである。 続きを読む No.5704 Mamee Chef (Malaysia) Perisa Laksa Kari
No.5700 KOKA (Singapore) Instant Rice Noodles, Spicy Marinara Flavour
No.5700はシンガポールのTat Hui Foods、KOKA Instant Rice Noodles, Spicy Marinara Flavour。マリナラ味って何だろう?と思って調べたところトマトをベースにしたソースだそうで、確かにパッケージの写真にトマトが添えられている。でも何でMarinara?と疑問に思ったのだが、イタリアの船乗りが作ったとか良く食べたとか諸説あるらしく、とにかく発祥が海に関わるからMarinなんだ。 続きを読む No.5700 KOKA (Singapore) Instant Rice Noodles, Spicy Marinara Flavour