カテゴリー別アーカイブ: 20日本の袋麺

No.7002 小山製麺 前沢牛らーめん 濃厚醤油味

No.7002は小山製麺、前沢牛らーめん 濃厚醤油味。同シリーズの白金豚らーめんをNo.6942で、秋刀魚らーめんをNo.6982で紹介している。作る際に湯切りが必要であり面倒だが、その手間を正当化するだけの良さがあると感じてどちらも高評価(★3.5)を付けた。原材料中の牛肉(スープ中に欠片が入っている)に前沢牛を100%使用しているそうだが、牛脂やビーフエキスには前沢牛を使っていない、との注意書きがある。

麺の製造は秋田の八郎めんで、スープは北海道の南華園によるもの。前二回はスープの製造が栃木の正田フーズであり、どのような基準で発注先を選定しているのか興味深いな。

続きを読む No.7002 小山製麺 前沢牛らーめん 濃厚醤油味

No.7001 すみれ/西山製麺 新すみれラーメン醤油

No.7001はすみれ、新すみれラーメン醤油。製造は西山製麺。昨年のNo.6775ですみれラーメン味噌を試食しており、これと比べてグラフィックのレイアウトが若干異なっているものの、単なる姉妹品だと思っていた。そしてこの味噌味では販売者が西山製麺であり、麺の製造は藤原製麺、スープはデリカ、メンマは二ホンフードとの表記があった。

▲昨年食べた味噌味
西山製麺は販売者の扱い

しかし今回の醤油では製造者が西山製麺となっており、部品毎の表記は無い。よく見ると製品名も「新」すみれラーメンになっており、JANコードも別物だ。一方で臓物の造りは昔の味噌と酷似している。ただの記載変更なのか、製造工程が全く変わったのか気になるなあ(こんなのは俺だけか?)。

続きを読む No.7001 すみれ/西山製麺 新すみれラーメン醤油

No.7000 麺のスナオシ 美味しいカレーうどん

No.7000は麺のスナオシ、美味しいカレーうどん。同社のサイトには製品情報が載っておらず、特定流通経路向け製品なのかな?もしかして正式な製品名は頭に「麺’s」が付くのかもしれない。とにかく情報の少ない製品である(カスミフードで購入したものを頂いた)。

あまりキリ番とかは意識しないのだが今回でちょうどNo.7000。細かい記録を付けだしたのはNo.920(1997-9)から、YouTubeで調理動画を公開したのがNo.3370(2006-6)から、このブログを書き始めたのがNo.5570(2015-6)から。まあ長く続けたな~。No.10000までやりたいけど、できるかな?

続きを読む No.7000 麺のスナオシ 美味しいカレーうどん

No.6998 越後屋重兵衛 新潟濃厚味噌らーめん

No.6998は越後屋重兵衛、新潟濃厚味噌らーめん。新潟の会社で動画のタイトルには社名を誤って越後屋「十」兵衛と書いてしまったよ、申し訳ない。越後屋重兵衛はあくまで販売を受け持ち、製造は松代そば善屋という会社によるもの。

袋には「新潟県の新潟市は新潟5大ラーメンの一つです。」と書かれているのだが、よそ者にとっては何が5大なのか判らない。調べてみたところ①燕背脂、②三条カレー、③長岡生姜醬油、④新潟あっさり醤油、⑤新潟濃厚味噌、のことを指すらしい。だがさらに6大7大8大ラーメン説も存在していて、あんまし数が増えると「大」じゃなくなってしまう気もするな。まあこの辺は供給側の勝手な都合といえよう。

続きを読む No.6998 越後屋重兵衛 新潟濃厚味噌らーめん

No.6992 明星食品 麺神 つけ麺 極旨魚介醤油

No.6992は明星食品、麺神 つけ麺 極旨魚介醤油。ゆでた麺を流水に晒して冷やすタイプ。現在でも同社のサイトに製品情報がまだ載っているが、もう寒い季節に入ろうとしている折、市中で見掛けることはもう稀だろう。姉妹品のラーメン(カップ含む)はみんなリニューアルされているのに、今回のつけ麺だけは昔のデザインのままで放置されているし。

今回の品はゆで時間指定が8~9分と長く、その後湯切りして水に晒したのちに器に盛り付け、別途二種のスープを100mlのお湯で溶くという複雑な工程を経る必要がある。ここまでくると即席の域を逸脱しているのではとも思ってしまうが、それだけの価値が備わっていれば文句は言えないな。

続きを読む No.6992 明星食品 麺神 つけ麺 極旨魚介醤油

No.6988 八百秀 徳島ラーメン 豚骨しょうゆ味

No.6988は徳島の八百秀、徳島ラーメン 豚骨しょうゆ味。ウチでは初めて紹介する会社の製品である。主に特産品や土産品・贈答品及び業務用等の食料品を扱う会社で、製麺を生業とするものではないようだ。今回の品はスープの製造が広島の丸二、加工所は大分のニシノユニティという会社によるものと記されている。

なお、ロゴマークが同じなのでこの八百秀の同系企業と思われる八百秀商事という会社では過去No.5678等で紹介した岡本製麺の徳島ラーメン(今回の品とはたぶん中身も別物)を扱っており、部外者から観るとちょっと判り難いなあ、と思ってしまうよ。

続きを読む No.6988 八百秀 徳島ラーメン 豚骨しょうゆ味

No.6985 日清食品 日清のラーメン屋さん 北海道旭川しょうゆ

No.6985は日清食品、日清のラーメン屋さん 北海道旭川しょうゆ。2020年6月にパッケージが熊のイラストに変わった後、みそ(No.6779)としお(6905)に続いての紹介となる。なお北海道では見た目がソックリな別製品が販売されている(未試食)。

日清のラーメン屋さんは五個パックの税抜希望小売価格が300円に設定されており、これは他に類を見ない安さである(今回は特売198円で購入)。他の日清製品や他社では555円が標準的で、僅かに440円という例があり、あとはオープン価格が殆ど。日清の看板が付いていれば品質は安心できるし、他社にとっては実に嫌な存在なのでは?と想像してしまうな。

続きを読む No.6985 日清食品 日清のラーメン屋さん 北海道旭川しょうゆ

No.6983 みうら食品 鳥中華

 

No.6983はみうら食品、鳥中華 和風そばつゆ味。山形の会社で野川商事グループの一員である。今回の鳥中華をはじめとして、最近みうら食品の製品をあちこちで見掛けるようになってきた。同社サイトでは昨年春に生産量を超える受注があったとのニュースが載っていたりして、ローカルな即席麺会社が元気良く成長してゆくのは素晴らしいことだね!

 

▲千万両 山形そば屋の中華
醤油味(2001年)、みそ味(2004年)

この会社に関して、ウチではだいぶ前に「千万両 山形そば屋の中華(醤油味/みそ味)」という製品の紹介をしている。現在は「極旨そば屋の中華」という名に変わりパッケージデザインも刷新されている(醤油味のみ、JANコードは別物)。そして今回の品にも小さく「そば屋の中華」と添えられている。

続きを読む No.6983 みうら食品 鳥中華

No.6982 小山製麺 ぶし香る 秋刀魚らーめん

No.6982は小山製麺、ぶし香る 秋刀魚らーめん。岩手県の会社で、めんは秋田の八郎めん、スープは栃木の正田フーズの製造。No.6942で紹介した姉妹品の白金豚らーめんと同じ構成であり、ゴールデンコンビともいえる組合せである。サンマを焙乾して作る「ぶし」を使った製品。

サンマを主題とする即席麺は極めて珍しく、ウチのデータベースでも過去に一例しか該当しなかった。それだけ他と差別化できる長所を引き出すのが難いのか、あるいは臭みを出さずに作るのが難しいのか?と想像する。

続きを読む No.6982 小山製麺 ぶし香る 秋刀魚らーめん

No.6680 丸榮製粉 新之助 南蛮えびラーメン

No.6680は丸榮製粉、新之助 南蛮えびラーメン。新潟の会社でNo.6670で同社のとん汁の店たちばな とん汁ラーメンを紹介している。今回の品は塩味の棒状ラーメンで二食入。

新之助は新潟県産の米で、麺の材料の30%にこの米粉をブレンドしてある。また南蛮えびは正式名称がホッコクアカエビという甘海老で、色と形が赤唐辛子に似ていることから新潟では南蛮えびと呼ばれる、らしい。

続きを読む No.6680 丸榮製粉 新之助 南蛮えびラーメン