カテゴリー別アーカイブ: 103東洋水産 マルちゃん

No.7006 マルちゃん 赤いきつねうどん 関西

No.7006は東洋水産、マルちゃん 赤いきつねうどん 関西。緑のきつねと同様赤いきつねでも北海道・東・関西・西の四種類が存在し、地域別に売り分けている。私のような関東圏在住者にとって東版以外の入手はなかなか難しい。No.6996では姉妹品の緑のたぬき関西版を紹介している。

赤いきつねや緑のたぬきが東西で味を分けていることは、確かな記録は無いが昭和の頃から知っており、いつか同時に食べ比べてみたいと思っていた。そして1998年に本i-ramen.netの前身となるサイトで比較試食記を公開。まだインターネット創世期であったにもかかわらず結構大きなな反響があったもの。当時は情報が何も無かったんだよ。更に北海道版や関西版に分岐したのは2000年以降のこと。

▲左の関西版と右の東版は写真の色が微妙に異なる
(お手柄大発見!現物を並べて初めて気付いた)

ちなみにフタのグラフィックは上の写真で左の関西版に「関西限定」と書かれている(及びJANコード部)だけでその他の部分は調理例写真を含め全く同じであr・・・と思ったが、二つを並べて見比べてみると、写真は僅かに異なっていることに気が付いた!写真そのものは同じ原版のようだが、トリミングが微妙~に違うことと色調が関西版は薄く、東版は濃くなっている。これは後述する味の印象とも合致する。(見返したら緑のたぬきでも同様の違いがあった)

続きを読む No.7006 マルちゃん 赤いきつねうどん 関西

No.6996 マルちゃん 緑のたぬき天そば 関西

No.6996は東洋水産、マルちゃん 緑のたぬき天そば 関西。緑のたぬきと赤いきつねのレギュラー版は北海道・東・関西・西の四種類が存在する。この辺の事情はライバルたる日清どん兵衛も似たようなもの(関西という括りが無い代わりに東版に液体つゆという選択肢がある)。狭い国内で細かく味を作り分けているのはさすが日本人だと思うのと同時にそれだけ競争が熾烈なのだろうなあと推測する。海外の即席麺で地域毎に味を分けるなんて話は聞いたことがないよ。

▲左が関西版、右が東版。
調理例写真は同じものを使いまわしている

行きつけのスーパーで関西フェアを催していたので赤いきつねの西版(No.7006で紹介予定)と共に購入。今回の試食は食べ慣れた東版と同時に食べ比べながら行なった。

続きを読む No.6996 マルちゃん 緑のたぬき天そば 関西

No.6986 マルちゃん ごつ盛り きつねうどん

No.6986は東洋水産、マルちゃん ごつ盛り きつねうどん。オープン価格の安価で大盛り(今回は税抜98円で購入、麺は86g)のカップうどんであり、現在のところ販売エリアは関東・甲信越に限定される。

同社の看板商品である赤いきつねにも「でか盛(東/西)」が用意され、これは今回の品を超える麺100gという特盛り仕様で油揚げも二枚入っている豪勢なものだが、税抜希望小売価格が220円でありそもそも土俵が違うように思われる。まあ同じ会社の製品同士で喰い合うような企画は立てないよな。現実的な仮想敵は明星食品の旨だし屋きつねうどん(東/西、オープンプライス、麺90g)かな。

続きを読む No.6986 マルちゃん ごつ盛り きつねうどん

No.6981 八戸東洋 八戸せんべい汁

No.6981は八戸東洋、八戸せんべい汁。青森の会社で、東洋水産グループの一員である。本製品にはマルちゃんブランドを冠していないのだが、マルちゃんの一部カップ麺にある「青森の正直」というマークが付いている。割ったせんべいを熱い汁に浸して食べるもの。

▲昔のせんべい汁(2005年)

そもそもせんべい汁はi-ramen.netの取扱範疇に入るのか?という疑問もあるかもしれないが、ウチでたまに採り上げるワンタンと同様の扱いでいいだろうということ、この製品はかつて16年前のNo.3190で採り上げたことがあるのでまあヨシとしよう。なお姉妹品としてカップではなく箱に二食分が入ったタイプも存在する(鍋や器を各自で用意する必要あり)。昔は味噌味や塩味もあった。

続きを読む No.6981 八戸東洋 八戸せんべい汁

No.6976 マルちゃん 大盛! 函館系ワンタン塩ラーメン

No.6976は東洋水産、マルちゃん 大盛! 函館系ワンタン塩ラーメン。7&iというかイトーヨーカ堂系専売品。大盛!シリーズは種類が多くて全体を把握しておらず、ヨーカ堂に立ち寄った際に一番シンプルそうなのを買った。最近ごちゃごちゃしてハッタリの効き過ぎみたいな製品ばかりでちょっと疲れちゃったしね。

このシリーズ全般で同じような構図の調理例写真を使っており、よく言えば統一感が出ているのだが、みんな揃って華が無いとも感じるな。まあ本製品は一般に流通するカップ麺以上に美味そうに見えてしまう下克上状態は厳禁だろうから、マルちゃんの名を毀損しない範囲で地味にやってゆくのだろう。この点イオンの自社PBであるトップバリュの方が自由にやっている印象。

続きを読む No.6976 マルちゃん 大盛! 函館系ワンタン塩ラーメン

No.6966 マルちゃん 日本うまいもん 青森味噌カレーミルクラーメン

No.6966は東洋水産、マルちゃん 日本うまいもん 青森味噌カレーミルクラーメン。東北地方限定販売で製造はユタカフーズ。古くから伝わる青森の郷土料理、では全然なくいろいろな素材をぶち込んで、試してみたら案外イケちゃったというノリで出来たものらしい。2008年末のNo.4008で同名の製品を試食紹介している。

▲2008年版の味噌カレーミルクラーメン

しかしこの時の記録記を見返すと、今回の品には無いバター状のキューブが付属していたり、麺が扁平形状だったり(今回の麺は正方断面に近く細いもの)などと様子が違う。味噌カレーミルク(牛乳)ラーメンには下手に伝統とか格式ばったものが無いので、製品の見直しをやり易いのかもしれない。

続きを読む No.6966 マルちゃん 日本うまいもん 青森味噌カレーミルクラーメン

No.6946 マルちゃん 日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ

No.6946は東洋水産、マルちゃん 日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ。長い名前だなあ。津軽ラーメン煮干し会の監修による製品。ここのサイトによると青森県は一人当たりの即席麺消費量が年間平均96杯で全国一位らしい(2008年、全国平均は70杯)。また津軽地方のラーメンは煮干しベースが8割だということで、厳しく味の吟味をされているものだと期待する。

そして煮干し会の活動の一つとしてこの「激にぼ」のパッケージラベルのデザインに関与していることが報告されていた。ただこの煮干し会のサイトはもう6年ぐらい更新が止まっているみたいで大丈夫か?と言いたくなる。

続きを読む No.6946 マルちゃん 日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ

No.6936 マルちゃん 汁なしうま辛担々うどん

No.6936は東洋水産、マルちゃん 汁なしうま辛担々うどん。湯切りが必要な汁なし麺。和風のうどん麺に中華風の担々味という折衷製品。今年3月の発売だが特に期間限定とは謳われていない。

わたくし事だが今日二回目のワクチン接種を行った。周りの人の話では二回目に調子を崩すことが多いようなので、食べ物や薬を買い込んで体調の急変に備えている。ということで、今日のBlog更新はアッサリ薄味にします。約半日経過して今のところ発熱や倦怠感等特に無し。一回目より腕が痛むな。

続きを読む No.6936 マルちゃん 汁なしうま辛担々うどん

No.6926 マルちゃん 焼そばバゴォーン スパイシーカレー味

No.6926は東洋水産、マルちゃん 焼そばバゴォーン スパイシーカレー味。今年2月の発売で、いつまでかは知らないが期間限定品(まだ流通している様子)でかつ東北・信越地方限定品。製造は群馬にある関東工場。

同じマルちゃんで、北海道限定の焼そば弁当と同様に粉末スープが付いている。だが焼そば弁当は麺を湯戻しした残り湯でスープを溶くように指示があるのに対し、このバゴォーンは熱湯を使うことになっている。

▲左がやきそば弁当、右がバゴォーン

この二つのブランドを混同している人が多いのか、YouTube動画においてバゴォーンのスープを沸かしたての熱湯を使って溶くと毎回速攻でクレームが付いちゃうよ。まあどうやって作ろうとも各人の自由なんだけどね。

続きを読む No.6926 マルちゃん 焼そばバゴォーン スパイシーカレー味

No.6906 マルちゃん 今どきのにんにく豚骨醤油味焼そば

No.6906は東洋水産、マルちゃん 今どきのにんにく豚骨醤油味焼そば。同社の定番「昔ながらのソース焼そば」発売25周年記念として企画された製品で、これと今回の「今どきの」が対になっている。この2月に出た数量限定品で、現在はもう入手困難。

昔ながらの~はソースや青のりの香ばしさが漂う古風なカップ焼そばであり、私のようなジジイでも安心して食べられる製品だ。一方対になる「今どきの」はネーミングにジジイをブロックするフィルターの役割を与え、ターゲットを若年層に絞ったものだと理解する。私自身二十歳近辺の知合いは全然いないので、この製品を食べて今どきの若者を理解してやろうじゃないか(←ジジ臭いな)。

続きを読む No.6906 マルちゃん 今どきのにんにく豚骨醤油味焼そば