カテゴリー別アーカイブ: 108マルタイ

No.7458 マルタイ 縦型博多ごぼう天うどん

No.7458はマルタイ、縦型博多ごぼう天うどん。昨年10月に発売された、同社の「うま推し!」シリーズに属する製品。マルタイ製のうどん(皿うどんは除外する)というのは実は結構珍しい。実際に作っているのはサンヨー食品系列の太平食品(福岡県)なのだけど。

ウチで日本の即席麺を扱うのは随分と久しぶりだな。No.7432のヤクルト麵許皆伝以来だからもうひと月半経ってるよ。何しろ昨年の台湾遠征で大量に仕入れてきた製品達が一斉に賞味期限を迎えるので、これらを試食するのに手一杯だった。しかしようやく厳しい闘いの目途が付いてきたので、これからばボチボチ国産品の扱いを復活させる予定。(台湾購入品は残り20個)

続きを読む No.7458 マルタイ 縦型博多ごぼう天うどん

No.7298 マルタイ 縦型長崎えびだし塩ラーメン

No.7298はマルタイ、縦型長崎えびだし塩ラーメン。製造はサンヨー食品関係の太平食品工業。今まで数量限定で何度か登場していた製品で、今年の二月に四度目のリニューアル発売がされた、らしい。ウチで長崎えびだし塩ラーメンを紹介するのはこれが初めて。

プレスリリースによると「スープに使用している食塩は長崎県産塩100%」とのこと。とはいっても麺やかやくにも塩分は使われているだろうから、塩味の全てが長崎県由来という訳にはいかないのだろうなあ。

続きを読む No.7298 マルタイ 縦型長崎えびだし塩ラーメン

No.7148 マルタイ 縦型トマトチーズラーメン

No.7148はマルタイ、縦型トマトチーズラーメン。ちょっと前のNo.7144でKALDIロゼラーメン、7145の日清ロゼクリームヌードルを紹介したのだが、これらは韓国発のロゼソース(トマト・コチュジャン・唐辛子・クリーム等を混ぜたもの)をベースとして作られたもので、パッケージにもハングル文字が躍っている。

一方今回の品はトマトとチーズがテーマであり、これはロゼソースに近い構成でもある。ただパッケージを見る限りでは韓国的な要素は見当たず、全く関係が無いものかもしれない。たまたま試食時期が近いので気になってしまったよ。辛い刺激やコチュジャンの匂いがあるか否かが判定の分かれ目だね。

続きを読む No.7148 マルタイ 縦型トマトチーズラーメン

No.7108 マルタイ 縦型高菜ラーメン

No.7108はマルタイ、縦型高菜ラーメン。マルタイは1990年12月に従来のマルタイ泰明堂という社名をただのマルタイに変更し、同時にぐるぐるマークが登場した。これを少し遡った1990年8月にどんぶり型カップの高菜ラーメンは発売され、それ以来息の長い製品として存続している。下の写真左は旧マーク(〇の中に泰の字)が付いたどんぶり型高菜ラーメンで、短期間しか生産されなかった珍品。右は社名とマークを変更した直後のもの。

▲平成初期(1990年~)のどんぶり型高菜ラーメン
左右でマルタイのマークが違う

で、今回の縦型はどんぶり型カップに書かれた「高菜ラーメン」の書体やフタの背景をそのまま流用し、関連性の深さを暗示している。さて、どれほどそのスピリットを受け継いでいるのであろうか?

続きを読む No.7108 マルタイ 縦型高菜ラーメン

No.6918 マルタイ 味よか隊とんこつラーメン博多

No.6918はマルタイ、味よか隊とんこつラーメン博多。製造はサンヨー食品系列の太平食品工業九州工場。マルタイとサンヨー食品は提携関係にあり、マルタイの揚げ麺は袋もカップも太平食品工業へ製造を委託している。

味よか隊とんこつシリーズはNo.6878で鹿児島、6898で熊本を紹介してきて、今回の博多が最後となる。今までの経験からすると正直言って割と安直に作ってあるなあと感じていたのだが、この博多だけは待ち時間が2分(他は3分)と異なり、やはりマルタイの地元だから特別に気合いが入っているのかもしれない?

続きを読む No.6918 マルタイ 味よか隊とんこつラーメン博多

No.6898 マルタイ 味よか隊とんこつラーメン熊本

No.6898はマルタイ、味よか隊とんこつラーメン熊本。姉妹品の鹿児島をNo.6878で紹介しており、他に博多と長崎(とんこつではなく醤油味)が存在する。

このシリーズはフタの注意書きが方言で書かれていいる。例えばベロの部分の「ここから開ける」は今回の熊本では「ここから開けなっせ」、鹿児島は「ここから開けやんせ」、博多は「ここからあけんね」、長崎は「ここからあけんね」。
同様に「この矢印まではがす」は熊「こん矢印まじはがしなっせ」、鹿「この矢印まではがしやんせ」、博「この矢印まではがしんしゃい」、長「こん矢印まではがさんね」となる。どうでもいいことではあるが、見ていてちょっと楽しい。

続きを読む No.6898 マルタイ 味よか隊とんこつラーメン熊本

No.6888 マルタイ 縦型ちゃんぽん

No.6888はマルタイ、縦型ちゃんぽん。同社には1986年に登場したどんぶり型カップの長崎ちゃんぽん存在する。今回紹介する縦型ちゃんぽん(正式名称に「長崎」は含まれない)は以前から存在していたものの、最近フタのデザインをどんぶり型と同傾向のものにして再登場。デザインを揃えるということはファミリーであることの表現でもあるので、両者の味にどれほどの関連性があるのか探ってみたい。

▲今回の縦型カップとどんぶり型カップ

製品仕様として本製品は湯戻し4分に対しどんぶり型は5分、質量は65g対93g、添付品無しに対し粉末スープ・かやく・調味油付きと結構な格差がある。まあファミリーならば上下の差があってもおかしなことではない。

続きを読む No.6888 マルタイ 縦型ちゃんぽん

No.6878 マルタイ 味よか隊とんこつラーメン鹿児島

No.6878はマルタイ、味よか隊とんこつラーメン鹿児島。製造はサンヨー食品系列の太平食品工業。味よか隊には姉妹品として博多と熊本と長崎もある(長崎以外は購入済み)。

そういえば最近マルタイのカップ麺を食べていないなあと思って調べたら三年近くもご無沙汰していた。最後は海外遠征に行く前であり、長いこと放置したことを深く反省して今後は定期的に採り上げなきゃ。とはいっても袋の棒ラーメンならともかく、関東圏でマルタイのカップ麺はちょっと探しまわる必要がある。

続きを読む No.6878 マルタイ 味よか隊とんこつラーメン鹿児島

No.6263 マルタイ 黒マー油とんこつ熊本ラーメン

No.6263はマルタイ、黒マー油とんこつ熊本ラーメン。同社には言葉の並び順を替えただけの「熊本黒マー油とんこつラーメン」という棒状袋ラーメンもあるので紛らわしい。というか発売されたのは今回のカップ版の方が後である。

この製品は「\九州発/」が目印の「ご当地シリーズ」という括りに属しており、ここでのカップ麺は他に「焦がし葱入とんこつ鹿児島ラーメン(No.6056で紹介)」「長浜とんこつ博多ラーメン」がある。袋麺は10種類(うち二種類は\九州発/ではない)もあるので袋麺で築いたブランドにカップ麺が便乗した図式であろう。

続きを読む No.6263 マルタイ 黒マー油とんこつ熊本ラーメン

No.6180 マルタイ 元祖泡系 一幸舎監修 博多豚骨ラーメン

No.6180はマルタイ、元祖泡系 一幸舎監修 博多豚骨ラーメン。マルタイのWebサイトには載っていない製品で、どうやらローソン限定販売らしい。袋麺版ならば一幸舎監修棒ラーメンという製品が載っているんだけど、これには泡系という言葉が使われていないし、パッケージ写真のスープも泡だってはいないので元となるラーメンが別物なのかな?

しっかし泡系かあ。店舗のラーメンには全く疎いのでこのようなブームが起きているのを全然知らなかったよ。たぶん店舗で食べると美味しいんだろうけど、カップ麺で再現させるとなると粉末のカプチーノみたいな泡なんじゃないかと少し身構えてしまう。

続きを読む No.6180 マルタイ 元祖泡系 一幸舎監修 博多豚骨ラーメン