No.7432はヤクルト本社、ヤクルト麵許皆伝 しょうゆ味 喜多方風。祖先となるヤクルトラーメンは1965年の発売。クロレラを混ぜ込んだ緑色の麺が特徴だった一方、クロレラ無しの普通麺を併売していた時期もあった。2012年以降はクロレラではなく大麦若葉エキスの混ぜ込みに変更されたが、相変わらず薄緑色をしている。
▲左上:ヤクルトラーメン(クロレラ入り、1982年)
左下:裏面、作り方説明の挿し絵の麺の色に注目
右上:ヤクルトラーメン(クロレラなし、1982年、十円安い)
右下:ヤクルトラーメン(クロレラ入り、1995年)
麵許皆伝は基本的にヤクルト販売店に頼んで五個パックか箱単位(30個)での購入を強いられ入手の敷居が高いが、稀に小さな店舗に並んでいることもある。私が即席麺収集に目覚めたのは二十歳頃に新潟の鄙びた店でヤクルトラーメンを発見し、即席麺には地域性がある!ということに気付いたのがきっかけなのだ。
食べてみて、落ち着いたというか、おっとりした印象の即席麺。良くも悪くも尖った鋭さは無く、全体的にボヨンボヨンしたような感じ。ラーメンにに機敏さとか緊張感を求め、ガチンコの真剣勝負で製品と対峙しようとする人には向かないが、晴れた日の陽だまりの中、平凡な日常の一部分として供する用途には丁度いいだろう。
大麦若葉エキスが入って薄緑色の麺は、決して青臭い匂いはしない(まあクロレラ時代の頃も決して青臭かったりヤクルトの匂いがしたわけではないが)。一方麺にはこんにゃく粉も混ぜてあるためか粘りが強く、まるで麺と歯の間に衝撃吸収ダンパーを介したような間接的な噛み応えである。大人しく食べる場合はとてもスムーズでジェントルなのだが、ガツガツ食べる際には顎の動きと歯へ入力される衝撃との間に位相の遅れが生じる感じで、少々もどかしい。
今回のしょうゆ味は「喜多方風」ということだが、スープに関してはうっすらとそれらしさを感じ取ることができた。しかし麺についてはちょっと違うかな~、と思った。他の味(しお・みそ・とんこつ)と同じっぽいし(後日試食予定)。
麺は2.5mmの角断面で、輪郭とエッジは甘め。大麦の若葉を混ぜ込んであり、緑色がかっているが、特に青臭い匂いはしない。こんにゃく粉のせいかモチモチしていて硬めで、歯応えはちょっと鈍い。重量感や存在感が強い麺である。
スープは濁り感がある薄い茶色で、とても柔らかな口当り。醤油濃度は薄めで、ポークと鰹のうま味が強く出ている。突出感の少ない味で、主張はしないもののバランスが良い。僅かに白胡椒の刺激があり、退屈さは感じない。
具にはネギやチャーシュー、メンマなど、中華そばの王道といえるものを入れたいところだ。
国名 | 日本 |
ジャンル | 袋ラーメン |
EANコード | 4 710088 832289 |
会社名 | ヤクルト本社 |
製品名 | ヤクルト麵許皆伝 しょうゆ味 喜多方風 (製造はヤクルト食品工業) |
謳い文句 | こんにゃく粉入りもちもちめん 国産大麦若葉エキス入り 食物繊維入り ビタミンB1・B2,カルシウム |
調理方法 | ゆで3分 |
質量 | 内容量89g/麺80g |
熱量 | 372kcal (1557kJ) |
Na(麺具+汁) | ~g(食塩相当量1.5+3.8g) |
付属品 | 粉末スープ |
ノンフライ麺 | × |
湯切り | 不要 |
麺 | 2.5mmの角断面、大麦若葉入りで薄緑色だが臭み無し、硬めでモチモチ歯応えは鈍い |
汁・ソース | 濁り感がある薄い茶色、突出感のない柔らかい口当り、醤油濃度は薄く鰹と豚の旨味 |
具・その他 | 胡椒の刺激で退屈しない、スープは若干の喜多方っぽさを感じるが麺は関係無さそう |
総合評価 | ★★☆2.5 |
試食日 | 2024/01/12 |
賞味期限 | 2024/06/07 |
入手方法 | 2023/12/30 Great Ramen Fighter様よりいただく |
税込購入価格 |