カテゴリー別アーカイブ: 105エースコック

No.6188 エースコック スーパーカップ1.5倍 ボンカレーゴールド辛口風 カレーラーメン

No.6188はエースコック、スーパーカップ1.5倍 ボンカレーゴールド辛口風 カレーラーメン。大塚食品のボンカレー50周年及びスーパーカップ30周年のタイアップ製品とのこと。

しかし!この企画には大いに異議アリで、ボンカレーの50周年はあくまで1968年2月に発売された(ゴールドではない)ボンカレーであって、ボンカレーゴールドの発売はそれより10年遅れの1978年。今回の品はボンカレーゴールドと称しているし、パッケージもゴールドと同じ暖色系同心円グラフィックなのでこれを使うなら40周年と言うべきであり、50周年を名乗るならゴールド抜きで松山容子版のパッケージにしてほしいと思う。

続きを読む No.6188 エースコック スーパーカップ1.5倍 ボンカレーゴールド辛口風 カレーラーメン

No.6186 エースコック シュリンプヌードル 東北地方限定販売

No.6186はエースコック、シュリンプヌードル。東北地方限定販売。発売は1973年6月で、前回紹介したNo.6185カレーヌードルより三ヶ月遅れて登場した製品。これも当初は全国で販売されていた。

日清食品カップヌードルが1971年9月に発売され、その後大手メーカが初めて出した正面から衝突する競合製品がこのシュリンプヌードルだったといえる。(カレーヌードルは傍流だと考える)

カップヌードルにすかさず追従したのは知的財産の概念に疎い比較的小規模なメーカであり、即座に日清食品から特許や商標権で攻撃されて儚く散っていったものもある。一方エースコック以外の大手である明星食品・東洋水産・サンヨー食品が周到に準備された戦略的カップ麺を発売するのは翌1974年になってからのことだった。

続きを読む No.6186 エースコック シュリンプヌードル 東北地方限定販売

No.6185 エースコック カレーヌードル 東北地方限定販売

No.6185はエースコック、カレーヌードル。東北地方限定販売。1973年3月の発売で、エースコック初のカップ麺でもある。当初から固型ルウを使い続けてきており、その後競合が粉末スープのカレーラーメンを発売しても独自性を保ち続けた。なお当時のエースコックはやはり固型ルウを使った袋のカレーラーメンを販売しており、同社の伝統芸とでも言えるものである。

色使いこそ派手になったものの発売当初から製品名の書体は変わっていないようで、1970年近辺のサイケ調グラフィックがいまの時代にはむしろ目新しく感じる、かもしれない。

昔は全国販売されていたが、今は東北地方限定であり、パッケージ側面には各地のゆるキャラ6体がプリントされている。

続きを読む No.6185 エースコック カレーヌードル 東北地方限定販売

No.6174 エースコック MEGAきのこ蕎麦

No.6174はエースコック、MEGAきのこ蕎麦。このシリーズは過去に煮干し、鰹、胡麻、豚骨といった種類を出しており、今回初めて明確な具に対してMEGAってきたのである。エースコックの一点集中型製品は、MEGAがたっぷり、EDGEは過剰という棲み分けをしているんだな。

今回は和風麺の蕎麦をベースに、具としてぶなしめじ・平茸・エリンギ・椎茸の四種のキノコを使っている。そばつゆに椎茸でダシを取るというのはよくありそうで違和感は無いのだが、その他は香りと歯応え要員のようにも思えるな。

続きを読む No.6174 エースコック MEGAきのこ蕎麦

No.6164 エースコック わかめ油そば

No.6164はエースコック、わかめ油そば。2017年11月に発売されてからまだ3ヶ月しか経っていないのだが、既にエースコックのWebサイトからは情報が消されて亡きものにされている。早っ!現時点ではまだ若干の市中在庫はある模様。

しかしエースコックのわかめラーメンといえばお手頃価格帯の製品で、麺はチープだけどわかめは沢山!という位置付けだと認識していたのに、今回の製品は購入価格が235円と結構お高く、レシートを見た際に「えっ?」と思ったよ。見た目でフタの色使いやデザインが定番のごま・しょうゆ味と殆ど同じだからなおさら割高感がある。このやり方はブランドの信頼を毀損するように思えてしまうな。ブランド内で価格差を付けるなら、カップヌードルリッチみたいに一目で判るようにしなきゃ。

続きを読む No.6164 エースコック わかめ油そば

No.6148 エースコック ヌードルはるさめ タニタ食堂®監修 ちゃんぽん味

No.6148はエースコック、ヌードルはるさめ タニタ食堂®監修 ちゃんぽん味。いまやもう一種のブランドになってしまったタニタ食堂とのコラボ製品で、姉妹品に担々麺風味もある。低カロリー(147kcal)だけでなく、減塩(食塩相当量1.3g)や食物繊維・カルシウム強化が売りである。

まあ春雨は当然ノンフライなのでカロリーは大抵の場合低く、それに対してチャンポンのスープは塩分も脂質も多そうなので、どのようにバランスを取るのかが興味深い。

続きを読む No.6148 エースコック ヌードルはるさめ タニタ食堂®監修 ちゃんぽん味

No.6142 エースコック 大吉 焼豚しょうゆ 北海道限定

No.6142はエースコック、大吉 焼豚しょうゆ。発売は1978年で当初は全国販売されており、関東圏に居た私にとっても日常的に食べる機会がある馴染み深い製品だった。

しかしいつしか気付いてみたら周辺から姿を消していて、もう会う機会はないものと思っていたら2003年に北海道のセイコーマートでまさかの再会。当時車中泊の旅行中であり、湧き水でお湯を沸かして食べた記憶がある。以後大吉は北海道へ行った際に買って帰る定番アイテムになっていた。

(上の写真は今回付いてきたおみくじ)

現金1,000円(現在は1,000分の図書カード)が当たるおみくじが付いているのが特徴だったが一度も当たったことが無い。

続きを読む No.6142 エースコック 大吉 焼豚しょうゆ 北海道限定

No.6133 エースコック 塩焼そばモッチッチ ふわり鰹だし

No.6133はエースコック、塩焼そばモッチッチ ふわり鰹だし。このシリーズは今年の7月のNo.6061でソース味を紹介しており、今回の品は第二弾である。

i-ramen.netの試食動画においては、十月中旬のNo.6104から鍋をキラキラ輝くステンレス製の高級品(従来比)に替えて見た目が良くなったのだが、形状が悪いのかお湯を注ぐ的を定めることが難しくなった。今回の試食動画も注ぎ先が僅かにずれて熱湯が指にかかって慌てて手を引っ込める姿が映ったのだが、YouTubeへは早速「塩焼そばアッチッチ」とコメントが書かれてしまった。ちくしょう上手いこと言うなあ。

続きを読む No.6133 エースコック 塩焼そばモッチッチ ふわり鰹だし

No.6117 エースコック 産経新聞 大阪ラーメン あまから醤油

No.6117はエースコック、産経新聞 大阪ラーメン あまから醤油。この製品は2011年12月に縦型カップで登場。新聞社とのコラボ製品というのが目新しく、またとろろ昆布を具として積極的に使用しているのも新鮮だった。

その後何度かのリニューアルを経て、今回が7作目。先代からどんぶり型カップに変身して登場した。昔はパッケージのデザインが産経新聞の紙面風だったのに、今回はそれが影を潜めちゃったからちょいと残念。大阪府広報担当副知事「もずやん」の写真がそえられているが、もずやんってだれやん?

続きを読む No.6117 エースコック 産経新聞 大阪ラーメン あまから醤油

No.6069 エースコック スーパーカップ1.5倍 いか焼そば味ラーメン

No.6069はエースコック、スーパーカップ1.5倍 いか焼そば味ラーメン。この製品のパッケージを見た時思わず「へ?」と固まってしまったよ。「焼そばの味わいがラーメンに!!」と自信に満ちたキャッチコピー。う~ん、焼そば味っていえばソース味だよなあ。

ソース味のラーメンというのは滅多にないが、比較的最近ではNo.4369(2010年5月)でまるか食品「ペヤング 名物!スープ入りやきそば」という製品を紹介している(i-ramen.netでは製品名から焼そばのカテゴリに分類してあるが、実態はラーメン)。味の方は・・・ゲホゲホッ。誰もが一つや二つは忘れたい過去を持っているものだよ。 続きを読む No.6069 エースコック スーパーカップ1.5倍 いか焼そば味ラーメン