![]() |
034「麺皇」高級麺ブームの中で、比較的地味だったと思う。この袋は'82製造のもの
035「うししのし」日本の牛肉味ラーメンは何故か皆あっさり、「とりりのり」もあった。'88
039「棒棒鶏」一世を風靡、溜まった感じの醤油味、兄弟分が何種類かあった。'83
049「したっけらーめん」味の記憶なし。'86
050「チキンラーメン」懐かしの復刻版パッケージ。'88
055「精一杯塩ラーメン」記憶無し。'92
![]() |
151「小さな玉子めん Little3」半分量のラーメン三個包装。'83
153「九州っ子」'83
156「ラーメン紀行」廉価版中華三昧という位置付け、味作りは全然別物だが。'83
159「めん吉」ある一時期のノンフライ麺の代表格。'84
167「マイルド中華三昧」こんなシリーズもあったな。'85
170「味の一徹」'89
![]() |
69「華味餐庁」かみさんちん、というネーミングは印象深し、味も重量感があった。'83
65「焼そば」
74「めん美人」
77「ダブルラーメン」
84「激めん」
86「らーめんたべたい」
97「でかまる」
1102「焼そばダブル」
![]() |
2「田子作」
4「桃李居」
8「ほたてラーメン」
11「スナックラーメン」
15「辛口拉麺 オロチョン 清湯めん」
17「東京拉麺 これだね」
19「かんさい 新 ラーメン」
20「とっぱちからくさやんつきラーメン」
21「ラーメン三代目」
22「みちのくラーメン」
![]() |